- 【解説】22日大分・宮崎で震度5強 “南海トラフ巨大地震”への影響は?
- 東京ガス、売上・利益ともに過去最高も…「料金反映はまだ早い」料金引き下げに慎重な姿勢 LNG価格高騰の一服など|TBS NEWS DIG
- 5日午後、神戸市の指定暴力団「神戸山口組」組長宅で、複数の銃弾痕が見つかりました。警察は出頭した容疑者を逮捕しました。
- 気象庁「地震の規模も揺れの強さも今回が最大」 石川・能登地方で活発な地震活動続く 「安全な場所で就寝を」|TBS NEWS DIG
- GWの出国ピークは4月29日 ANA・JALともに予約は大幅増 韓国・台湾が人気(2023年4月21日)
- 【逮捕】レジから紙幣”抜き取り” 28年以上前からの知り合いが…
今年も“食品値上げ” 1月は580品目↑…証券業界トップ “物価高落ち着く”見方(2023年1月5日)
値上げされるのは、から揚げ粉やてんぷら粉といった粉製品のほか、パスタやドレッシング、缶詰などの580品目です。
円安や原油高の動きは、少し落ち着いたようにも見えますが、価格転嫁が進んでいないため、再値上げや再々値上げが相次いでいます。
来月以降も値上げは続き、4月までに去年の同じ時期の1.5倍以上となる7152品目の値上げが決まっています。
一方、証券業界のトップは、今年は物価高が落ち着くという見方を相次いで示しました。
野村証券・奥田健太郎社長:「物価上昇率と上昇具合というところは、春から夏にかけてピークアウトしてくるのではないか」
大和証券グループ本社・中田誠司社長:「エネルギーコスト、食料品コスト含めて、高止まりの状態が続くと思うが、後半からは緩やかに落ち着いてくるのではないかなと思っている」
(「グッド!モーニング」2023年1月5日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く