- “警固キッズ”集まる公園で・・・“路上腕相撲”の実態【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
- ベビーシッター割引券「再発行」へ 背景にあったのは、利用者の切実な「声」 ベビーシッターは暮らしの「生命線」|TBS NEWS DIG
- 鈴木外務副大臣 駐日ウクライナ大使を“おもてなし” 面会要請放置は「事実無根」(2022年3月5日)
- 岸田総理、花粉症は「もはや我が国の社会問題」“花粉症対策”なぜ進まなかった?背景に“縦割りの壁”【解説】|TBS NEWS DIG
- 当選した吉村氏「都構想の看板を下げているわけではない」維新が躍進の統一地方選挙(2023年4月10日)
- サロマ湖の禁漁“シマエビ”大量死…漁業関係者「衝撃的」 水中が低酸素状態に【知っておきたい!】(2023年8月17日)
中国からの入国規制に中国政府が苦言 SNSでも高い関心が|TBS NEWS DIG
日本政府が新型コロナの感染が急拡大している中国からの入国規制を強化する方針を示したことについて、中国政府は「正常な人員往来に影響させるべきではない」と苦言を呈しました。
岸田総理はきょう、中国からの入国者全員に対して30日午前0時から検査を実施し、陽性の場合は7日間隔離するなど、規制を強化する方針を示しました。
これについて、中国外務省は「各国の安全往来を保証し、グローバルなサプライチェーンの安定を維持し、世界経済の回復と成長を推進すべきだ」と述べたうえで、次のように苦言を呈しました。
中国外務省 汪文斌 報道官
「中国政府としては、防疫措置は科学的かつ適切であるべきで、正常な人員往来に影響させるべきではないと考える」
中国政府は来月8日から水際対策を撤廃する方針を決めており、市民の間では日本への海外旅行再開に対する期待が高まっています。
日本側が規制を強化したニュースはウェイボの検索ワードランキングで1位になったほか、SNS上には「来年東京に行きたかったのに、まいったな」など規制を残念がる声が相次いで投稿されるなど、日本の対応が中国で高い関心を集めています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/AGCzdr4
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Ij3Bxwq
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/HTjtR3p
コメントを書く