- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(8月19日)
- 【新たな局面】プーチン氏の狙いは?放射能ばらまき…「汚い爆弾」新兵器使用の可能性(2022年10月24日)
- 【ライブ】最新ニュースまとめ:ウクライナ情勢/海上保安庁が観光船押収へ/富士総合火力演習/東京で新たに2549人の感染確認 など(日テレNEWS LIVE)
- 教え子の小学生男児にわいせつ行為か プログラミング教室経営者を逮捕 ゲーム中に犯行か…容疑は否認|TBS NEWS DIG
- 【サミットを追い風に解散?】”前がかりの岸田”「ずっと前から解散を狙っている。国会会期末の6月か」「自民候補者はすでに8割固まる」後藤謙次氏が分析(2023年5月23日)
- 逮捕の男は指名手配を知らず免許センターに栃木の住宅から1億円窃盗TBSNEWSDIG
欧州派遣軍8500人からの規模拡大を示唆 米国防総省(2022年1月26日)
アメリカ国防総省のカービー報道官は、ヨーロッパへの派遣準備を進める米軍の部隊について、状況に応じて8500人からさらに規模を拡大する可能性を示唆しました。
国防総省のカービー報道官は25日、ヨーロッパへの派遣準備を指示した最大8500人の米軍部隊は、いずれも現時点でアメリカ国内に配置されている米兵だと説明しました。
そのうえで現在、ヨーロッパの同盟国などに配置されている部隊については、「同盟国と協議・調整しながら移動させることもできる」と述べました。
アメリカ国内の最大8500人の米軍派遣とは別にヨーロッパに駐留する部隊も派遣可能との認識を示したことになり、状況に応じて米軍派遣の規模を拡大させる可能性を示唆した形です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く