- イスラエルとハマス、戦闘の一時停止 日本時間きょう午後5時開始の見込み 人質10人程度が解放の見通し|TBS NEWS DIG
- 【山川穂高選手】ポスターなど撤去 “推し”応援の西武鉄道 性的暴行の疑いで書類送検 #shorts
- 【LIVE】昼のニュース 最新情報など | TBS NEWS DIG(2月18日)
- 【1WEEKライブ】監禁容疑で日本人5人逮捕 “特殊詐欺グループ”か/自転車でひき逃げか 衝突の瞬間/ 防衛費“増税”/ “マスク拒否おじさん” など 1週間のニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- モネ名画に“マッシュポテト” ドイツ環境活動家が抗議…損傷なしも「手段ショック」(2022年10月25日)
- 【訓練】刃物を突きつけ…“タクシー強盗”想定 栃木・日光市
「年俸制」を導入の家族も 「お年玉」何歳まで?いくらあげる?|TBS NEWS DIG
クリスマスも終わり、まもなく年末年始。子どもたちが楽しみにしている「お年玉」について、何歳まであげるのか?いくらあげるのか?みなさんはどのように考えていますか?
■何歳まで?いくらあげる? “年俸制”で教育面へのメリットも
井上貴博キャスター:
お年玉をいつまであげるのか、みなさん悩ましいところかもしれません。アンケート調査があります。
【いつまであげる?】
高校生まで 34%
大学生まで 31%
中学生まで 10%
【いくらあげる?】
1位 ~3000円
2位 ~5000円
3位 ~1000円
(2022年9月「保険マンモス株式会社」調べ)
お年玉についてSNS上では、「うちは親から子どもへのお年玉は無し。どうせ無駄遣いするし」、「無駄遣いしないようにお年玉はお母さんが預かっておきます」など、様々なご家庭があるかと思いますが。「年俸制」をとるご家庭も増えているそうです。“お年玉”として1年分のお小遣いを一括でまとめて、年の初めに渡します。それで1年やりくりしてください、過ごしてくださいと。そうすることで教育面のメリットが大きく、決まった額を“計画的に使う能力”が身につく、ということなんです。
実際にお年玉“年俸制”を導入した家庭では、長男が当時小学校一年生のとき、年俸で1万円を全額渡されます。長男は1月に7000円のギターと1000円分の文房具を買い、1月の時点で残り2000円になりました。1年間、何とか2000円でやりくりしたそうですが、毎年年末に自分自身がどう思ったのか、反省文を書くそうです。
「ギターでたくさんお金をつかってしまったので、次からはちょ金できるようにしたいです」
ホラン千秋キャスター:
兄弟でも結構個性が違って分かれません?パーっと使っちゃうのと、ずっと貯めておく派と、最後の最後になって「足りないのは自分のせいでしょ」みたいなやり取りあったりしますよね。
井上キャスター:
長男自身が小学校一年生でちょっと失敗してしまったということでその後、どうなったのか?
小学校4年生になり年俸がアップし2万円に。
3月3日に1000円の筆箱を購入、5月1日には応援資金としてプラス5000円、5月5日に2000円のパンチングミット、1000円の水鉄砲を購入など、出費を見ていくとそれぞれ1000円くらいで収めているんです。小学校4年生にして1月1日の時点で昨年の繰り越し分でプラス1000円など、成長がうかがえます
最終的に反省文には、「今年は夏休みにあまり使わなかったので、6000円を残すことができた!また、お金を細かく確認するようにしたことで母の誕生日プレゼントも買うことができたのでこれからも残せるようにしたい」と書いています。
スポーツ心理学者(博士) 田中ウルヴェ京氏:
ちゃんとプレゼントを買うってすごいことですね。
ホランキャスター:
お金をどうやって使うかというのを小さい頃から考えることは大事なのかもしれません。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/TuNejKa
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/YkLsvoz
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/NeyQmOP



コメントを書く