- 【きょうは何の日】『横丁』の日 ―― 大宮にレトロなグルメ橫丁/ 路地裏の“迷店”は今/“ネオ横丁”外国人観光客が注目 など「横丁」「路地裏」にまつわるニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【猫の日】「ネコは外来種」“かわいい”で済まない生態系への影響 医師訴える「室内飼い」の重要性|TBS NEWS DIG
- ハリス副大統領 日本の半導体関連企業と会談し米投資拡大を促す 東京エレクトロンやニコンなど13社幹部ら|TBS NEWS DIG
- 【速報】東京メトロ有楽町線が見合わせ 運転再開は8時40分ごろの見込み(2023年2月1日)
- 【副鼻腔炎】「手術も検討中」闘病15年・時東ぁみが語る病状 なぜ起きる?予防法は?医師解説
- 日本銀行の国債保有比率が初めて5割を超える 今年は金利を抑えるための指し値オペ実施|TBS NEWS DIG
千葉県の保育所で“不適切な保育” 説明会で謝罪(2022年12月21日)
千葉県松戸市の保育所で職員が園児の頭をたたくなどの不適切な保育を行っていた問題で、園が保護者説明会を開いて謝罪しました。
松戸市の保育所「コモレビ・ナーサリー」では、職員3人が園児の頭をたたいたり、トイレに放置したりしていたとして市は19日、行政指導を行いました。
園は20日夜に保護者説明会を開き、謝罪したうえで経緯などを説明しました。
保護者:「あんまり、まとまっていないような感じだったので不安なままです」
園は今後、外部機関の研修を取り入れるなどの対策を行うとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く