- 【迫り来る“第8波”】発熱外来は「限界近い」 ご当地キャラも“ヒレ洗って”感染対策!? 新型コロナ
- 「【ノーカット】サッカー日本代表 SAMURAI BLUE あすカナダ戦 森保監督が記者会見(2023年10月12日)ANN/テレ朝」のコピー
- 【ライブ】『ツイッターどうなる』 Twitter買収のマスク氏 従業員に「長時間労働か退職か」迫る / 解雇通告受けたツイッター社員の胸の内 / アップル“ツイッター排除”と警告など(日テレNEWS)
- 感染再拡大の中国・上海市 突然封鎖され・・・大規模PCR検査始まる(2022年3月17日)
- 【LIVE】お昼のニュース 新型コロナ最新情報 TBS/JNN(2月24日)
- 【Nスタ解説まとめ】“岸田の乱”で麻生氏激怒 / 被災地、大雪による二次災害警戒 / 停電で運休…新幹線再開なぜ時間かかる? / 牛丼2000円!?ニセコバブル(1月23日放送)
エコカー減税延長 NISA拡充など 税制改正大綱決定へ(2022年12月16日)
与党は、エコカー減税の延長やNISA=少額投資非課税制度の拡充などを盛り込んだ来年度の税制改正大綱を16日午後正式に決定します。
改正される税目は多岐にわたり、ここ数年で最も大きな税制改正となります。
来年4月末に期限が切れるエコカー減税は、適用基準を段階的に厳しくしながら2026年4月まで延長します。
岸田総理が掲げる「資産所得倍増プラン」の柱になるNISAの拡充では、年間に投資できる枠を今の120万円までから360万円までに拡大し、非課税期間を無期限にします。
また、国際的な合意に基づいて年間売上高が1千億円を超える多国籍企業の最低税率を各国に合わせて15%とし、海外で課税率に不足があれば課税する制度を2024年度から導入します。
中国などの海外リスク、円安、税制改正が大企業の国内回帰を一気に加速させる可能性もあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く