- 【世田谷区の逆襲】「ふるさと納税」の”返礼品競争しない”決断も税金87億円流出…方針転換で逆転なるか|TBS NEWS DIG
- 逮捕された運転手「考えごとをしていた」トラックが渋滞の列に突っ込み、バイクの男性死亡 第二京阪
- 【さいたま地検】看板に赤いペンキ…玄関前のガラスも割られる
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(5月14日)
- 値上げの夏に強い味方!自治体独自のお得な取り組み 最大40%のポイント還元に水道の基本料金無料も|TBS NEWS DIG
- 旧統一教会と政治の関係 “解散命令”信教の自由と関係ない【8月29日(月)#報道1930】
エコカー減税延長 NISA拡充など 税制改正大綱決定へ(2022年12月16日)
与党は、エコカー減税の延長やNISA=少額投資非課税制度の拡充などを盛り込んだ来年度の税制改正大綱を16日午後正式に決定します。
改正される税目は多岐にわたり、ここ数年で最も大きな税制改正となります。
来年4月末に期限が切れるエコカー減税は、適用基準を段階的に厳しくしながら2026年4月まで延長します。
岸田総理が掲げる「資産所得倍増プラン」の柱になるNISAの拡充では、年間に投資できる枠を今の120万円までから360万円までに拡大し、非課税期間を無期限にします。
また、国際的な合意に基づいて年間売上高が1千億円を超える多国籍企業の最低税率を各国に合わせて15%とし、海外で課税率に不足があれば課税する制度を2024年度から導入します。
中国などの海外リスク、円安、税制改正が大企業の国内回帰を一気に加速させる可能性もあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く