- 日銀「指値オペ」を2日延長 連続7営業日に (2022年4月26日)
- 血が足りない “らしくない”が日本救う【松岡修造のみんながん晴れ】【サンデーLIVE!!】(2024年1月14日)
- 飲酒運転でひき逃げ…交差点横断していた80歳女性死亡 10分後に戻って来た34歳男逮捕(2022年7月15日)
- 「期待して来ました」グラングリーン大阪『南館』開業 アジア初進出のフードマーケットに温泉やプール
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ヘルソン州とルハンシク州の前線本部を訪問 侵攻開始後初/ロシア ネットで「兵役の招集通知」出せる法律成立 など(日テレNEWS LIVE)
- 英仏伊でコロナ新規感染者が過去最多を更新 オミクロン株が猛威
エコカー減税延長 NISA拡充など 税制改正大綱決定へ(2022年12月16日)
与党は、エコカー減税の延長やNISA=少額投資非課税制度の拡充などを盛り込んだ来年度の税制改正大綱を16日午後正式に決定します。
改正される税目は多岐にわたり、ここ数年で最も大きな税制改正となります。
来年4月末に期限が切れるエコカー減税は、適用基準を段階的に厳しくしながら2026年4月まで延長します。
岸田総理が掲げる「資産所得倍増プラン」の柱になるNISAの拡充では、年間に投資できる枠を今の120万円までから360万円までに拡大し、非課税期間を無期限にします。
また、国際的な合意に基づいて年間売上高が1千億円を超える多国籍企業の最低税率を各国に合わせて15%とし、海外で課税率に不足があれば課税する制度を2024年度から導入します。
中国などの海外リスク、円安、税制改正が大企業の国内回帰を一気に加速させる可能性もあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く