- 3万円相当の「松葉ガニ」のプレゼントも! 兵庫・城崎温泉でクリスマスイベント(2022年12月23日)
- 他人のクレカ使い高級バッグ購入未遂の疑い 仏国籍の男「機内で拾った」(2023年8月18日)
- 【午後5時点灯予定】“けやき坂イルミネーション”2022 をライブカメラでお届け! Keyakizaka Illumination 2022 (2022年11月10日~12月25日)ANN/テレ朝
- EU ロシアの戦争犯罪訴追に向け「国際センター」設置へ フォンデアライエン委員長 ウクライナ・キーウを訪問 ゼレンスキー大統領と会談|TBS NEWS DIG
- 電車内喫煙を注意され暴行の疑い 懲役3年求刑(2022年6月16日)
- 所得税減税 効果に疑問「食料品価格の押し下げに手が届かない」と専門家|TBS NEWS DIG
「大みそかにすき焼き」は東海地方だけ!?「大みそかにおせち」は北海道・東北だけ!?大みそか夕食ランキングを調べてみた|TBS NEWS DIG
南波雅俊キャスター:
20代から50代の男女1100人に聞いた大みそかの夕食何を食べますか?というアンケート調査(じゃらんニュース調べ)では
1位 そば
2位 寿司
3位 決まっていない
4位 すき焼き
5位 刺身
6位 鍋
7位 おせち
8位 天ぷら
4位のすき焼きは、愛知県や東海地方の方が食べる習慣があるそうです。
愛知県や東海地方では「ひきずり」と呼ばれた鶏肉を使ったすき焼きを食べていたそうなんです。
鍋の上で引きずりながら食べるからとも言われているそうなんですが
「過去を“ひきずらず”良い新年を迎えられるように」という思いが込められている(農林水産省・愛知県HPより)というのがもともとで、牛肉を使ったり、一般的になってきたそうなんです。
7位のおせちは、北海道・東北地方で大みそかにおせちを食べる習慣があるそうです。年取り膳といわれていて、旧暦の頃(江戸時代くらい)日暮れが1日の始まりだったので、大みそかの夜が1年の始まりということで、ごちそうを食べるという狙いがあるそうです。
さらに香川県では、1月15日までに「年明けうどん」を食べる習慣があります。紅白の具を入れたりしてめでたさを表現しているようです。
スペインでは、午前0時の鐘の音に合わせてブドウを12粒食べる習慣があります。政府の観光局に話を聞くと、鐘は3秒に1回鳴り、3秒に1回食べるので、後半は結構きついとおっしゃっていました。マドリードの時計台では全国中継されるそうです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/Q9qBuRL
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/hfvRYk2
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/BlU50Zi
コメントを書く