- 「国を率いることはエンターテインメントではない」デサンティス氏が初の選挙集会 大統領選挙予備選に向けアイオワ州の支持拡大狙い | TBS NEWS DIG #shorts
- 【暴力団員ら7人逮捕】山林から白骨化遺体発見 行方不明の男性殺害か
- 日経平均株価は2日連続でバブル後の最高値を更新 節目の3万4000円を突破|TBS NEWS DIG
- 【北朝鮮ミサイル発射】移動式発射台を使った異なる種類の2発の短距離弾道ミサイルか 韓国軍
- 遺体は15歳の女子高校生か、死因は首の圧迫による窒息 28歳男との接点は【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 教え子の女児を授業ない日に呼び出し 盗撮疑いで逮捕の四谷大塚元講師「動画をグループチャットに投稿した」余罪も捜査|TBS NEWS DIG
“防衛財源”大詰め “復興税”14年間延長案を提示(2022年12月14日)
防衛費を増額するための“財源”を巡る議論が大詰めを迎えています。政府は、復興特別所得税については2037年までの期限を14年間延長する案を自民党に示しました。
自民党の税制調査会は、防衛費増額のための財源について「法人税」と「たばこ税」、東日本大震災の復興予算に使われている「復興特別所得税」の3つとする方針です。
法人税は、税額に5%程度上乗せする「付加税方式」で調整されています。15日にまとめたい考えです。
ただ、党内からは「決定が拙速すぎる」「復興特別所得税の転用は本来の目的と違う」などの批判があり、不透明な状況です。
政府は自衛隊の施設整備などに建設国債を発行し、5年間で1兆6000億円規模の確保を検討しています。
公共事業などに限ってきた建設国債を防衛費に充てるのは戦後、初めてです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く