- 【ウクライナ“居場所失った”動物たち】軍事侵攻でペット3割が置き去りに…最前線で動物保護する団体を独自取材【深層NEWS】
- 【11月19日 今日の天気】太平洋側は広く晴れも風がやや強い 日本海側は冷たい雨も 北海道の山沿いの一部では雪 最高気温はきのうより高い所が多い|TBS NEWS DIG
- 過去最高値の更新続く“たまご”企業は「量を3分の1」「代替たまごの新商品」も… 供給不足の長期化で試行錯誤|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】末松文科相 緊急会見 東大キャンパス前、切りつけ事件を受けて(2022年1月15日)
- 「26年の政治経験生かし、もう一度」“裏金問題”で自民離党の世耕氏出馬表明 衆院選和歌山2区から
- 「今すぐ辞職を」「経費が無駄に」斎藤知事『給与5割カット』条例案を提出 議会から追及や批判相次ぐ
「主要都市で数十万人」中国で“感染爆発”?発熱外来は急増…病院には長蛇の列(2022年12月13日)
“ウィズコロナ”に舵を切った中国では先週、ゼロコロナ政策の大幅緩和が発表されました。
3年近くにわたるストレスから解放され、街は人であふれるかと思いきや、北京の繁華街は閑散としています。
感染を恐れ、市民が外出を控えているといいます。
北京の新規感染者数は、12日は1026人と、ピークだった先月30日(5006人)の5分の1程度に減っています。
ところが、11日に発熱外来を受診した患者は2万2000人と、1週間前の16倍に。感染者の数を把握しきれていないようです。
専門家の見立てによりますと「いくつかの主要都市では数万人、または数十万人が感染している」といいます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く