- 【ライブ・同時通訳】プーチン大統領が演説 ロシア「戦勝記念日」軍事パレード(2023年5月9日)| TBS NEWS DIG
- 「家クラフトビール」に「家ジン」 ビール一斉値上げ目前で広がる“ちょい高”戦略とは?|TBS NEWS DIG
- 小学生の兄弟を放火殺人 「なんで僕たちにしなかったのか」両親が控訴審を前に心境語る 兵庫・稲美町
- 「サッカーの王様」ペレさんの棺 「サントス」のスタジアムに…ファン“最後の別れ”(2023年1月4日)
- 有名人見ようと殺到か ソウルで次々倒れ299人死傷(2022年10月30日)
- 【報告書】アムネスティがウクライナ軍の戦術非難の報告書「一般市民を危険にさらしている」 ゼレンスキー大統領は強く反発「侵略者から被害者に責任を負わせようとしている」
G7首脳ウクライナ支援を協議 防空システム強化へ(2022年12月13日)
G7=主要7カ国の首脳はウクライナ情勢を巡って協議し、ウクライナの復興の最終責任はロシアにあるなどと改めて表明しました。
ホワイトハウスが発表した共同声明によりますと、G7首脳の協議はウクライナのゼレンスキー大統領も出席して行われ、ウクライナに対する「必要とされる限りの揺るぎない支持と連帯」を改めて表明しました。
直近では防空システムを強化する支援に焦点をあてることで一致したということです。
共同声明には、この冬を越すために必要なインフラの復旧や防衛の支援が明記され、破壊されたインフラの復旧の代価は「ロシアが払う必要がある」と各国の連帯を示しています。
2023年のG7議長国はドイツから日本に引き継がれ、各国のさらなる連携や事態の収束に向けたリーダーシップが問われることになります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く