- 「カセットコンロでお湯を沸かしていたら発火した」 東京・墨田区で住宅など10棟焼ける火事|TBS NEWS DIG
- NTTドコモの通信障害 午後7時25分に回復 5Gデータなど利用しづらく 北海道、東北、北陸、東海の一部利用者|TBS NEWS DIG
- 【速報】ハリス米副大統領が初来日で米軍横田基地に到着 安倍元総理国葬に参列へ(2022年9月26日)
- 事務所荒らし約万円盗んだか歳の男と少年を検挙豊中市で窃盗事件相次ぐ関連を捜査
- 【怒り】「迷惑かける承認欲求は捨てて!」商店街を悩ませ続ける『落書き』…防犯カメラがとらえた「わずか3秒で書かれた謎の文字」「白昼堂々の犯行」【憤マン】(2023年4月12日)
- 【北朝鮮ミサイル発射】日韓首脳 電話会談へ
中国政府 「若者の失業率」発表を取りやめ(2023年8月16日)
中国政府は16歳から24歳の「若者の失業率」について、一時的に発表を取りやめることを明らかにしました。
中国では今年4月、16歳から24歳の「若者の失業率」が、データの公表が始まった2018年以来、初めて20%を超えました。
その後も増加を続け、6月の数字は21.3%となっています。
こうしたなか、中国当局は15日の会見で「若者の失業率」の発表を7月分から取りやめることを明らかにしました。
「経済の発展に伴い、労働力調査の方法を見直す必要がある」と説明しています。
中国のSNSでは「公表しなければ失業はない」、「問題を削除すれば、その問題は解決だ」などといった皮肉ともとれるような内容も投稿されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く