- 札幌ススキノ 首切断事件 父親で医師の田村修容疑者の役割は?自宅からは被害男性の頭部見つかる|TBS NEWS DIG
- 特殊詐欺防止へ 口座情報を速やかに共有 池田泉州銀行が大阪府警と協定「連携が必要不可欠と判断」 #shorts #読売テレビニュース
- “20年”に及ぶエルドアン政権の是非は?接戦のトルコ大統領選 野党統一候補「決選投票は勝つ、誰もがそれを目撃する」|TBS NEWS DIG
- 「身に覚えがない」経産省の職員の男 クリスマス夜に知人女性に睡眠薬入り飲料飲ませ、わいせつ疑い|TBS NEWS DIG
- 【パンダ】上野動物園の双子パンダ シャオシャオとレイレイ成長記録/笹を食べ木に登る、可愛過ぎる“子育て”の様子/一般公開 開始時の倍率は約350倍!?【まとめ】
- 【速報】資生堂 藤原常務が社長に昇格の人事発表 魚谷氏は代表権のある会長に|TBS NEWS DIG
中国政府 「若者の失業率」発表を取りやめ(2023年8月16日)
中国政府は16歳から24歳の「若者の失業率」について、一時的に発表を取りやめることを明らかにしました。
中国では今年4月、16歳から24歳の「若者の失業率」が、データの公表が始まった2018年以来、初めて20%を超えました。
その後も増加を続け、6月の数字は21.3%となっています。
こうしたなか、中国当局は15日の会見で「若者の失業率」の発表を7月分から取りやめることを明らかにしました。
「経済の発展に伴い、労働力調査の方法を見直す必要がある」と説明しています。
中国のSNSでは「公表しなければ失業はない」、「問題を削除すれば、その問題は解決だ」などといった皮肉ともとれるような内容も投稿されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く