- JAL 2年前退役の「ボーイング777」 リサイクル作業開始(2022年11月9日)
- 2分でわかる!日米首脳会談の2つのポイント「前代未聞の約束」と「対中戦略の大転換」って?|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻から1年』出口は見えず…侵攻1年“最前線の街”では / 戦況どう変化?今後の焦点は /「早く故郷に」 / 新たな脅威「AI兵器」も… (日テレNEWS LIVE)
- 不明高校生遺体で発見 現場は過去にも数回 水難事故(2022年6月26日)
- “自宅浴室で撮影”動画を押収 「誰が撮影したか」含め捜査 札幌・ホテルに切断遺体【知っておきたい!】(2023年8月4日)
- 【43歳の男逮捕】マスクするよう注意され店員“殴打” 千葉・市川市
「本当に氷山の一角」保育施設での相次ぐ虐待事件受け…保護者らが国に要望書(2022年12月12日)
静岡県や富山市などで保育士が園児に暴行を加えるなどした事件が相次いだことを受け、保護者らで作る団体が不適切保育を防止するよう国に要望書を提出しました。
保育園を考える親の会・渡邊寛子代表:「今回の件、我々としては本当に氷山の一角にしか過ぎないという思いがあります」
「保育園を考える親の会」は、相次ぐ保育施設での虐待事件を受けて、不適切な保育を防止するよう厚労省などに要望書を提出しました。
要望では不適切保育の具体例や「しつけ」との区別などを施設や自治体の職員などにしっかり啓発してほしいとしています。
また、被害に遭った際に保護者が相談先に迷わないよう専用の窓口を設置することも訴えました。
保育施設を巡っては、園児への暴行の疑いで静岡県裾野市の保育士3人が逮捕されるなど全国の施設で不適切な保育が明るみに出ています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く