- 「台風7号」接近 和歌山・串本町に避難指示 あす未明から明け方にかけて走行中のトラックが横転する猛烈な風が吹くおそれ|TBS NEWS DIG
- 80トン超の解体がれきなど産業廃棄物を山中に不法投棄か…産廃業者の元役員ら5人逮捕(2022年9月7日)
- “輸入タコ不足”でたこ焼き店「致命傷」・・・理由は?(2022年2月7日)
- 【児童がケガ】スクールバスが“故意”に急停止繰り返す 北海道
- ウクライナ文化相「これは虐殺だ」戦争が破壊する文化 戦禍の名門・国立バレエ団が“平和”を願い舞う【news23】|TBS NEWS DIG
- 3歳男児“布団巻き付け”死亡 「泣き声長いから市役所に電話」事件前に市が接触(2023年9月30日)
最先端“建設用ロボット”公開 作業員の負担軽減へ(2022年12月12日)
建設現場での作業員の負担を減らすため、最先端のロボットを活用した工事現場を鹿島建設が公開しました。
鹿島建設は、最大200キロの建設資材を運搬するロボットや火災による建物の倒壊を防ぐため、鉄骨の表面に耐火材を吹き付けるロボットなどを公開しました。
建設工事では粉塵(ふんじん)が発生することから、防護服が必要な現場や夏は熱中症のおそれがあるなど作業員の負担が大きく、危険な作業へのロボットの活用が期待されています。
人手不足や高齢化も課題となっていて、鹿島建設では将来的に作業の半分をロボットに任せたいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く