- 新企画「御意見番が食べてみた!」ロッテ編上原浩治さんと唐橋ユミさんが放送終了後に乾杯!?【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG
- 関西電力など5社に経済産業省が「業務改善命令」…『関係者への厳正な処分』を命じる(2023年4月17日)
- 『アクセルとブレーキ踏み間違えた』タクシーが歩道に突っ込む事故 70代女性がけが(2022年8月3日)#Shorts #タクシー #事故
- キーウ電撃訪問のバイデン氏 ポーランドで演説へ(2023年2月21日)
- イスラエル軍の“地上作戦”確実視 ガザからの退避ルート、米が協議|TBS NEWS DIG
- 【“パパ活”吉川議員】首相「説明責任を果たせないなら進退に直結」
「絶対にこの4年でレベルアップして、またこの場所で戦いたい」南野拓実(2022年12月8日)
サッカーFIFAワールドカップ2022、日本代表はPK戦の末、クロアチアに敗れ、ベスト16で大会を終えました。
日本代表の南野拓実選手が取材に答えました。
Q:ワールドカップを終えた心境
南野:非常に悔しい気持ちでいっぱいですし、新しい景色を見るためにここまで来て、それができなくて、非常に残念です。
Q:PKは自ら志願したのか
南野:そうですね。はい。
Q:自分が最初に蹴ると志願したときの思い
南野:PKには自信があったし、一番に決めて、ああいうPK戦で一番最初に決めるか決めないかっていうのはすごく重要で、それを理解していたつもりだったので、決めてチームに流れを作るっていう気持ちで蹴ったんですけど、それができなくてすごく申し訳ないし、悔しいし、すごく苛立ちを感じます。
Q:大会全体を振り返って
南野:チームとしてグループリーグでドイツ・スペインっていう相手に対して勝利を収めることができたっていうのはすごく自信になりますし、ここでの負けっていうのは非常に悔しいですけど、絶対次につなげるようにしていかないといけないなというふうに思ってます。
Q:4年後に向けて積み上げるべきだと思うことは
南野:一つは強豪国とも互角に渡り合って試合を進める部分であったりとか、ボール支配率とか、サッカーってそれだけじゃないけど、チャンスを作る回数とかそういうのをもっと増やせるように、個の部分でもチームとしてもレベル上げていかないといけないなというふうに思ってます。
Q:次の大会ではチームの中でどのような存在になっていたいか
南野:今回、ベテランの選手たちが常に素晴らしい態度でチームを引っ張っていってくれてて、そういう部分を見て、僕も次のワールドカップにもし行くとしたらそういう立場になってくるし、今回ベテラン選手が見せてくれたように、色んな部分でチームを引っ張れる存在っていうのになれればいいかなっていうふうに思います。
Q:南野選手の背中を追いかけているサッカー少年たちへ一言
南野:僕が子供のころは地元からプロのサッカー選手になる人っていうのはいなくてサッカー過疎地だったんですけど、でも僕とか地元のセレッソ(大阪)を応援してサッカー選手を目指す子たちが増えてるっていうのは僕も聞いてたし、それはすごく嬉しいことだなと思うので、これからもっとそういう意味でも成長して良い選手になって、僕の背中を見てサッカーをしてくれる子供たちっていうのが増えてくれればいいかなと思います。
Q:4年後に向けた思い
南野:まずはこの悔しさを忘れることは絶対ないと思うんで、今回足りなかった部分っていうのを絶対にこの4年でレベルアップしてまたこの場所で戦いたいなっていうふうに思ってます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く