- 陸自ヘリ事故の犠牲者葬送式で岸田総理弔辞大きな痛手であり無念でならない(2023年6月18日)
- 「分配」重視はどこへ?投資による「成長」路線の「新しい資本主義」に総理ブレーンは|TBS NEWS DIG
- 『コロナ禍で鹿が腹ペコ』というデマで多発した問題に対策…夜間も買える「鹿せんべい自販機」で『他の食べ物をあげる人がいなくなるように』(2022年10月24日)
- 【おにぎりVSサンドイッチまとめ】できたて熱々!鮭すじこのおにぎり/ 第2の人生”料理で勝負 ”天然酵母パンのサンドイッチ / 美味しくて忘れられない 愛されおにぎり(日テレNEWS LIVE)
- “ママ友共謀”5歳児餓死 母親に懲役10年求刑(2022年6月14日)
- 米軍3000人を東欧に派遣へ ウクライナ情勢緊迫化で(2022年2月3日)
「これ、やばいわ」福岡で道路冠水…「線状降水帯」で状況一変 佐賀では川が氾濫【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年7月10日)
10日未明の福岡市内。雷の音が鳴り響くなか、激しい雨が道路を打ちつける。
冠水した道路を、水しぶきを上げながら車が通り抜ける。
撮影者:「これ、大丈夫ほんとに。これ、やばいわ。だって、これやばくない」
撮影者の車の周りは、まるで川のような状態になっている。
福岡市早良区の市道で、高さ4メートルのブロック塀が、幅およそ10メートルにわたって倒壊。警察は、降り続く大雨の影響で地盤が緩み、倒壊したとみている。
■状況一変…佐賀県・徳須恵川が氾濫
「線状降水帯」が発表された佐賀県内を流れる松浦川水系、徳須恵川が氾濫した様子。
道路や橋などが見える普段の様子と比べてみると、水が大量に川からあふれ出し、状況が一変していることが分かる。
■新幹線ストップ…山口県でのり面崩落
9日、大雨の影響で山陽新幹線は、広島駅と小倉駅間の上下線で4時間半にわたって運転を見合わせた。
JR広島駅では、切符の払い戻しを求めて長蛇の列ができた。
山口県下関市では9日、1時間に55ミリの非常に激しい雨を観測した。
土砂崩れの近くの住民:「地震でどっか建物が壊れたかなというふうな感覚で、目が覚めたんで」
雨が激しく降った9日午前4時半ごろに、のり面が崩落したという。
さらに、市内を流れる友田川があふれ、警察などが出動し車両誘導などを行った。
(「羽鳥慎一 モーニングショー」2023年7月10日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く