- 『“原則”26歳まで保存』家裁で「少年事件記録」の廃棄相次ぐ…なぜ?(2022年10月26日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』新型コロナ関連で“一週間で6300人以上が死亡” 当局発表/中国で「氷点下53℃」観測 電柱をなめた女の子の舌が… など(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】パリーグCS オリックスがソフトバンクに勝利し2年連続の日本シリーズ進出(2022年10月15日)
- “正月の縁起物”いぶし銀の「干支瓦」の製造 日本有数の瓦の産地・南あわじ市(2022年11月20日)
- 【パワハラか】陸自・水陸機動団の20代男性が自殺 メンタルヘルス「健康状態が悪い」と回答後に修正求められる
- 勤務中に男児の体触った疑い 児童養護施設元職員の男逮捕 埼玉|TBS NEWS DIG
国産次世代半導体「ラピダス」 ベルギー研究機関と連携協定を締結(2022年12月6日)
国産の次世代半導体を量産しようと設立された新会社「ラピダス」がベルギーの研究機関と連携協定を結びました。
ラピダスはトヨタやソニーなど8社が出資して設立されました。
車の自動運転などに使われる回路の幅が2ナノメートル以下の次世代半導体を2020年代後半に量産化することを目指していて、政府は700億円を支援します。
高い技術力を持つ欧米との連携を進める方針で今回、その第1弾としてベルギーの研究機関「imec」と協定を結びました。
今後、人材交流や技術協力などして開発を進めるとしています。
次世代半導体を巡っては台湾メーカーなどが開発をリードしていますが、欧米との連携を進めることで競争力を付けたい考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く