- 【ニュースライブ 5/24(金)】「卑怯者」学校側は争う姿勢/タクシー運転手「よく覚えていない」/児童連続殺傷事件から27年 ほか【随時更新】
- Nスタ解説まとめ大谷翔平打率4割超絶好調のワケ人はなぜ傘を置き忘れるふるさと納税東京の逆襲糖尿病を抱え日本一周する男性TBS NEWS DIG
- マッチしない原因はプロフィール写真⁉ プロの撮影で出会いは生まれるのか?「マッチングアプリ」で出会い求める 27歳青年のビフォーアフターに密着
- 【記者報告】日本企業開発の月面着陸船 月に向け出発へ 宇宙ビジネスの新たな扉を開くか|TBS NEWS DIG
- 高市大臣が「質問しないで」答弁を撤回 委員長が異例の厳重注意「敬愛の精神忘れている」|TBS NEWS DIG
- 【午後5時点灯予定】“けやき坂イルミネーション”2022 をライブカメラでお届け! Keyakizaka Illumination 2022 (2022年11月10日~12月25日)ANN/テレ朝
死亡ひき逃げ事件「時効撤廃を」 2009年の熊谷男児ひき逃げ事件 遺族が訴え(2022年12月5日)
埼玉県熊谷市で2009年に小学生の男の子がひき逃げされて死亡した事件で、男の子の母親が死亡ひき逃げ事件の時効撤廃を訴えました。
2009年9月30日、当時小学4年生の小関孝徳さん(10)は熊谷市で塾の帰りに車にひき逃げされて死亡しました。
ひき逃げした容疑者は分かっておらず、事件は未解決のままです。
今月5日、孝徳さんの母親は自民党の埼玉県議らの勉強会で死亡ひき逃げ事件の時効について講演し、「ひき逃げ事件を起こさないためには逃げることを考えない社会を作ることが必要」だと話しました。
そのうえで、全国ではこれから時効を迎える死亡ひき逃げ事件が複数あるとして、死亡ひき逃げ事件の時効を速やかに撤廃することを訴えました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く