- 【開業まで1年】相鉄・東急直通線 記念イベントで”車両勢揃い”
- 学童保育の元指導員が雇い止めの無効を訴えた裁判で和解成立 会社は雇い止め通知撤回(2022年4月23日)
- 【広島サミットライブ】『戦争と平和を考える』”原爆投下”被爆者との交流 ”平和”への取り組み などーAll About The G7 Hiroshima Summit(日テレニュースLIVE)
- 安倍氏銃撃事件から半年…現場で手を合わせる人も 検察は容疑者を殺人罪などで起訴へ(2023年1月8日)
- 【夜ニュースまとめ】スピードスケート女子1500メートル 高木美帆選手が銀メダル など 2月7日の最新ニュース
- 【LIVE】昼ニュース トルコ大地震“捜索終了”発表/ANN世論調査 “脱マスク”4割「着用続ける」/シャンシャン 最終観覧日など最新情報とニュースまとめ(2023年2月20日) ANN/テレ朝
海岸に大量のイワシ打ち上げ 厳寒が原因か 北海道(2022年1月23日)
北海道稚内市の海岸に大量の死んだイワシが打ち上げられているのが見つかりました。厳しい寒さが原因とみられます。
海面を漂う大量の死んだイワシ。凍ったまま砂浜に打ち上げられているものもあります。
21日、稚内市ノシャップの海岸で少なくとも500メートルにわたって数百匹以上の死んだイワシが打ち上げられているのが見つかりました。
気温が低く凍った状態のものもあり、雪が降るなか、イワシを取りに来る人の姿も見られました。
取りに来た人:「(Q.イワシどうするの?)食べるかな。大丈夫、天然の冷凍庫」「4年か3年前にもあった。急に寒冷の水が入ったからイワシが死んだんじゃないか」
専門家によりますと、マイワシが生息できる水温は約6度までで、低気圧の発達で20日に一気に水温が3度以下に下がったことで仮死状態になり、そのまま死んだとみられています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く