- 【LIVE】朝ニュース 最新情報とニュースまとめ(2023年3月21日) ANN/テレ朝
- トルコが一転スウェーデンの加盟容認NATO事務総長安全保障に資する歴史的な一歩TBSNEWSDIG
- 英チャールズ国王がケニアを公式訪問 植民地時代の謝罪を求める声も(2023年10月31日)
- 刑事一課長が捜査費用を私的流用した疑い…無断欠勤して一時失踪も 奈良県警が捜査(2023年2月7日)
- 【ライブ】全銀ネット 会見/システム障害の原因や利用者の損害への補償について【LIVE】(2023/10/18)ANN/テレ朝
- 【速報】政府が初の電力需給ひっ迫注意報を発令 あす夕方電力予備率3%台見通し(2022年6月26日)
【新型コロナ】感染者は増加傾向も”増加速度は鈍化” 専門家会議
新型コロナウイルスの感染状況を分析する厚生労働省の専門家会議は、感染者は北海道以外のすべての地域で増加傾向だが、増加速度は鈍化していると報告しました。
国立感染症研究所・脇田隆字所長「感染のレベルも高い地域が多いですが、増加速度、鈍化傾向がみられています」
厚労省の専門家会議は、全国の感染者は、北海道では減少に転じたものの、そのほかのすべての地域で今週、先週比は1を上回っているとした上で、増加速度は鈍化がみられると報告しました。ただ、感染が拡大していた北海道や長野では死亡者の増加がみられ、注意が必要だと指摘しました。
会議では加藤厚生労働相から、新型コロナウイルスの感染症としての位置づけについて、今後、2類から5類に見直すかどうかを検討する上で、現在の新型コロナの病原性、感染力、変異の可能性などの最新のリスク評価に関して、「専門家の皆さんには、深掘りした上で、わかりやすい考えをお示しいただきたい」との要請もあり、今後、専門家の中で議論することとなりました。
(2022年11月30日放送)
#新型コロナウイルス #厚生労働省 #専門家会議 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/2MNRxuX
Instagram https://ift.tt/b7GFIg2
TikTok https://ift.tt/DvUbq0H
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く