- G7広島サミットから見える今後 多極化が進む世界で国益を守る外交を【国会トークフロントライン】
- 【きょうは何の日】『植物学の日』――数年に1度しか咲かない!“世界最大級の花”…開花間近に / 歩道橋の下に”ど根性大根” 都会の真ん中…市民感動 など 【4月24日】(日テレNEWS LIVE)
- 真夏の暑さ襲来エアコンどうする電気代アップで省エネ機種に注目(2023年6月17日)
- ライドシェア来年4月から一部解禁 タクシー業界は観光地に“応援部隊”派遣の新たな取り組みも|TBS NEWS DIG
- 南ウクライナ原発に攻撃 ゼレンスキー大統領が動画公開しロシアを非難|TBS NEWS DIG
- 【速報】北京パラ スーパー大回転で村岡桃佳選手が「金」 滑降に続き2つ目(2022年3月6日)
18日に日米首脳会談へ バイデン大統領「G7に行くことが今の計画」 “債務上限”めぐる協議は16日に|TBS NEWS DIG
アメリカ政府は、今週広島で開かれるG7サミットの開幕前日に、バイデン大統領と岸田総理が首脳会談を行うと発表しました。
ホワイトハウスによりますと、バイデン大統領は18日に広島に到着した後、岸田総理と首脳会談を行うとしています。バイデン大統領は先週、与野党の対立が続いている債務上限の引き上げをめぐる問題に対応するために、G7サミットにオンライン参加する可能性に言及しましたが、14日には次のように話しています。
アメリカ バイデン大統領
「(G7に出発できそうですか?)それが私の今の計画だ」
また、バイデン大統領は、債務上限をめぐるマッカーシー下院議長ら、議会の与野党幹部との会談を16日に行う見通しを明らかにしました。
こうした中、松野官房長官は、G7サミットにあわせて、日米韓首脳会談の開催も表明し、「地域の安全保障環境が一層厳しさを増す中で抑止力・対処力を強化することは重要」などと語りました。
当初、日米首脳会談は、今月21日の午後にも行うことで検討されていましたが、アメリカ側が債務上限問題などへの対処もあり、日程を前倒ししたものとみられます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/zIibv6q
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/mKX5I3z
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/OEMNm2r



コメントを書く