- ゴールデンウィーク初日 首都圏の高速は各地で渋滞 ピークはこれからで下りは5月3日、上りは5月5日の予想|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】柔道・日本代表が帰国会見|8月6日(火)18:30ごろ〜
- 広島の馬小屋など全焼 乗馬クラブの馬8頭が死ぬ(2023年10月1日)
- 【LIVE】ウクライナ侵攻1年 プーチン大統領ピンチ!軍で死傷者が続出…大規模攻撃のウラで何が?「もう後がなく、失敗許されない」【専門家解説】|MBS NEWS
- 【動物ライブ】ネコ2匹が「やばい」連発/ おしり「がぶり」も反撃 / 謙虚なクマ? / 倒れた黒い犬 運転手が近づくと ―動物ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 処理水放出めぐり 西村経産大臣が漁協関係者と面会(2023年7月30日)
ウクライナ・へルソン州 奪還後も攻撃続き民間人32人死亡(2022年11月27日)
ウクライナ軍が南部へルソン州の一部を奪還して以降もロシア軍の攻撃は続いていて、およそ2週間で、ウクライナの民間人32人が死亡しました。
ウクライナの警察トップは26日、ウクライナが奪還した南部へルソン州の状況をフェイスブックに投稿し、「毎日、ロシア軍の攻撃にさらされ住民が殺されている」と述べました。
ウクライナ軍が州都へルソン市などを奪還して以降、およそ2週間で32人が殺害されたとしています。
攻撃の激化を受けてへルソン市から脱出を試みる人が相次ぎ、車列は1キロほどに及んだということです。
ロイター通信によりますと、ロシア軍は現在、ドニプロ川の東岸からへルソン市に向けて攻撃しているということです。
一方、ゼレンスキー大統領は26日、首都キーウで穀物の輸出促進を目的に国際会議を開きました。
新たに公開した動画で「食料の安全は安全保障の主要な要素だ」と述べ、「飢えを武器として使うことがあってはならない」と強調しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く