- 【独自密着】「父親の写真を指で愛おしそうに…」“フィリピン残留”日本人2世の姉妹が親族と対面【戦後80年】|テレ朝 松本健吾ディレクター
- 飲食店検索で「グーグル」初のトップに グルメサイト離れ進む(2022年8月16日)
- ライブカメラ大阪梅田 Live Camera OsakaUmeda
- 豪雨被災地に再び激しい雨 “国宝の寺”深刻被害 台風×前線で大雨の恐れも(2023年6月9日)
- 【ライブ】第57回テレビ朝日ビッグスポーツ賞 表彰式 アスリートが集結! WBC優勝の侍ジャパンや陸上やり投げ北口榛花選手らが受賞/BIG SPORTS AWARD【LIVE】(2024年1月12日)
- 【安倍元総理国葬】遺骨が到着 岸田総理ら出迎え(2022年9月27日)
三陸の海の異変…「痩せこけたウニ」が”磯焼け”した海底に…トラフグ・タチウオ・チダイ ”南の魚”が宮城沖に急増 生き残りかける漁業者たち #海水温上昇 #酸性化 #地球温暖化【テレメンタリー】
今、三陸の海で異変が起きている。
漁に出れば、これまで見られなかった暖かい南の海に生息する魚が網にかかり、海底では、海藻が姿を消した殺風景な岩場に、餌を食べられず痩せこけたウニが無数にひしめき合っている。
ここが本当に、あの豊かな三陸の海なのか―。
背景にあるのは、地球温暖化による海水温の上昇だ。
海で起きている深刻な異変。
その実態と、海の変化に翻弄されながらも解決の糸口を探ろうとする漁業者たちを追った。
ナレーター:鈴木奏斗(khbアナウンサー)
制作:東日本放送(khb)
【テレメンタリー】
テレビ朝日系列の全国24社が共同で制作するドキュメンタリー番組。週替わりで各局が制作を担当し、独自の視点で制作しています。※地域ごとに放送時間が異なります。詳細はHPをご覧ください。
https://ift.tt/q0OExT6
#海水温上昇 #海洋酸性化/a>
コメントを書く