- 娘と男性会ったクラブに父親も 親子3人を再逮捕の方針 札幌 ホテルに男性遺体(2023年8月14日)
- 【ライブ】日銀・植田和男新総裁 就任会見――戦後初の学者出身の日銀総裁 / 日銀の政策は変わるのか?現状維持か?注目の発言の一部始終を生配信(日テレNEWS LIVE)
- 「二度と不祥事を起こさない」林真理子さん“女性初”日大新理事長に就任 改革への意欲語る|TBS NEWS DIG
- 立憲民主党と日本維新の会 臨時国会で“共闘”合意 方針転換それぞれの思惑は…
- 教員など就く際に性犯罪歴を確認「日本版DBS」 こども家庭庁が大枠示す方針(2023年9月5日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻 』ロシアによる攻撃で動物も犠牲に/ロシア重要基地に“ドローン攻撃”/「今年の人」にゼレンスキー大統領と「ウクライナの精神」 など(日テレNEWS LIVE)
「反撃能力保有」認める方向で自民・公明 最終調整|TBS NEWS DIG
自民党と公明党は、自衛目的で相手のミサイル発射拠点などを叩く反撃能力の保有を、安保関連3文書に明記する方向で最終調整しています。きょうの協議で行使に際しての歯止めを議論します。
国家安全保障戦略など安保関連3文書の年末までの改定に向けて、自民・公明の実務者は、きょう、反撃能力についての議論を行う予定で、行使に際しての「歯止め」が議論の焦点となっています。
政府は、攻撃目標を「軍事目標」に限定する案を検討していますが、公明党側からは「軍事目標は幅が広すぎて、歯止めとならない」との意見が出ています。また、政府与党内では、日本が維持してきた「専守防衛」の理念や、先制攻撃を認めていない国際法の原則をあえて文書に書き込むことで歯止めとする案なども浮上しています。
与党の幹部は、きょうも含め、協議は複数回続くとの見通しを示しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/FpXakoE
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/9IM26B0
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/FrOoP7v



コメントを書く