- 都会のど真ん中に誕生!大阪駅直結の「うめきた温泉 蓮」で絶景プール&天然温泉で至福のリラックス体験【す・またん!】
- 防波堤に船が衝突 2人死亡3人けが かなりのスピードか 水先案内人届けるパイロットボート|TBS NEWS DIG
- 「アメリカと台湾の挑発行為に対する毅然とした対応だ」 中国軍が台湾周辺で軍事演習|TBS NEWS DIG
- 今年は大豊作!いまが旬の「タケノコ掘り」を小笠原アナが初体験 絶品タケノコ料理も!【すたすた中継】|TBS NEWS DIG
- 新型コロナの再拡大に備え…高齢者施設で京都府の職員が『換気方法など』アドバイス(2022年10月8日)
- 軍事転用の恐れから輸出規制された「水上バイク」をロシアに不正輸出か ロシア国籍の貿易会社社長逮捕
コロナ交付金「順次縮減を」 諮問会議で民間議員提言(2022年11月23日)
22日に開かれた経済財政諮問会議で、地方自治体が新型コロナ対策として使う「地方創生臨時交付金」を順次縮減していくべきとの提言が民間議員から出されました。
「地方創生臨時交付金」は地方自治体のコロナ対策の財源として、これまで16兆円が確保されましたが、モニュメントの制作に充てられるなど、使い方に疑問の声が上がっています。
会議で民間議員は、新型コロナで拡張した財政構造を「コロナ前に早く復帰させる必要がある」として、地方創生臨時交付金は「成果の検証を進め、順次縮減していくべき」と提言しました。
後藤経済再生担当大臣:「使われ方、そうしたものを一つひとつ丁寧にチェックしながら(今後の)予算編成をしていくということは、当然のことだというふうに思います」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く