- 【国際生理の日】 大阪市内で理解を深める催し 「悩んでいる方が我慢しない、思いやりがある社会へ」
- 明日の天気・気温・降水確率・週間天気【11月14日 夕方 天気予報】|TBS NEWS DIG
- 【切断後も配達継続】「配達中ドアで挟みケガ」指は60代配達員男性と判明 切断後も「配達続けた」医療機関に行かず(2023年4月25日)
- 死者は合計5万2000人…トルコ・シリア地震から1か月 トルコで192万人が避難生活 求められるケア|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】SMBC日興證券 近藤社長らが会見、再発防止策と社長らの処分の発表 (日テレNEWS LIVE)
- 「工具のようなもの」持った男性が近づいてきて…ドライブレコーダーが捉えた“恐怖の瞬間”|TBS NEWS DIG #shorts
コロナ交付金「順次縮減を」 諮問会議で民間議員提言(2022年11月23日)
22日に開かれた経済財政諮問会議で、地方自治体が新型コロナ対策として使う「地方創生臨時交付金」を順次縮減していくべきとの提言が民間議員から出されました。
「地方創生臨時交付金」は地方自治体のコロナ対策の財源として、これまで16兆円が確保されましたが、モニュメントの制作に充てられるなど、使い方に疑問の声が上がっています。
会議で民間議員は、新型コロナで拡張した財政構造を「コロナ前に早く復帰させる必要がある」として、地方創生臨時交付金は「成果の検証を進め、順次縮減していくべき」と提言しました。
後藤経済再生担当大臣:「使われ方、そうしたものを一つひとつ丁寧にチェックしながら(今後の)予算編成をしていくということは、当然のことだというふうに思います」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く