- 2億円給付金詐欺事件“申請役”の女を再逮捕 (2022年6月21日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』ロシア・中国・南アフリカの合同軍事演習がインド洋で本格的に始まる/極超音速巡航ミサイルを搭載したロシア艦も参加 など(日テレNEWS LIVE)
- 種類をピタリと当てる“ワインかぎ分けAI”初披露 電機業界の単独イベント相次ぐ(2023年11月10日)
- 横浜市で女子小学生にわいせつ未遂か 22歳男逮捕(2023年10月12日)
- 【ライブ】最新ニュース:韓国・最大野党代表に“日本に強硬姿勢”/アフリカ開発会議「チュニス宣言」採択 など(日テレNEWSLIVE)
- 高校球児もお肌のケア炎天下の紫外線対策を学ぶ(2023年6月25日)
希少がん闘病者からのエール~5年生存率約15% ”最も治療が難しいがん”の患者が伝えたい思いとは?【テレメンタリー】#膠芽腫 #脳腫瘍
最も治療が難しいがんとされる「膠芽腫」。
悪性脳腫瘍の一つで、進行スピードが速く再発リスクが高い希少がんだ。
山形市に住む熊谷誠司さんは患者の一人。
闘病生活中に生きる希望を見出したのは「新たな治療薬を開発へ」と伝えるニュースだった。
しかし、恐れていた事態が熊谷さんを襲うことになる。
その時、自分には何が出来るのか。
「生きた証」だと紡ぎ出される言葉の一つひとつは、同じような苦しみの中にいる人すべてに向けられたエールだった。
ナレーター:佐藤彩加(山形テレビアナウンサー)
制作:山形テレビ(YTS)
【テレメンタリー】
テレビ朝日系列の全国24社が共同で制作するドキュメンタリー番組。週替わりで各局が制作を担当し、独自の視点で制作しています。※地域ごとに放送時間が異なります。詳細はHPをご覧ください。
https://ift.tt/R4BOhuA
#がん #膠芽腫 #闘病/a>
コメントを書く