- 『誰よりも芦屋のことを考えて行動し続ける』史上最年少の高島崚輔市長が議会デビュー(2023年5月18日)
- 【飛行機ライブ】機体が青色から緑色に変身 / 退役した「ボーイング」部品を活用 / 成田空港で“立ち入り禁止エリア”巡るツアー などーー飛行機ニュースまとめ (日テレNEWSLIVE)
- デフリンピック東京で初めて開催 聴覚障害の学生がエンブレムに込めた想い「聞こえる人と聞こえない人が深くつながれば」【news23】|TBS NEWS DIG
- 津波注意報 神奈川・三浦の様子は
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ウクライナ全土を攻撃 原発で一時「放射能事故の恐れ」も / ロシア側“テロへの報復攻撃だ” など――(日テレNEWS LIVE)
- 【Nスタ解説まとめ】大谷翔平、HR王“ほぼ確実”&肘手術でFA影響は/秋に「蚊」大量発生か/外国人に“初代ポケモン”人気
連日感染40万人でも・・・仏が規制緩和を発表(2022年1月21日)
新型コロナウイルスの新規感染者が連日40万人を超えているフランスが「状況は好転し始めている」として規制緩和を決めました。
フランス政府は20日、屋外でのマスクやテレワークの義務について来月2日に終了すると発表しました。
来月16日からは劇場や映画館での飲食なども認められます。
連日40万人の新規感染者が確認されているものの、「感染状況は好転し始めている」としています。
重症化リスクの高いデルタ株の減少やオミクロン株の症状が比較的軽い点、先行してオミクロン株が拡大していた地域で感染の波が落ち着いてきている点を指摘しました。
また、24日からワクチンパスポートを原則として接種した人のみに発給する新たな措置の導入も規制緩和の理由に挙げました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く