- 講談社元社員の妻殺害事件“自殺”か“他殺”か 東京高裁で差し戻し審始まる「無罪を信じている」帰りを待つ母親と4人の子どもたち|TBS NEWS DIG
- 温暖化で“和食の命”昆布が消滅? “宇宙目線”でお米を守る取組も(2022年9月24日)
- 【持ち主判明?】“手形タイムカプセル” 31年前の記憶頼りに…
- 【トンカツまとめ】ドカンと300グラム!極厚とんかつ丼/ポテサラ入りトンカツ誕生秘話/サービスし過ぎな店主の奮闘記 など (日テレNEWSLIVE)
- 警察の取り調べ後に急死した女…死因は脱水症状による「急性腎不全」逮捕前にも“脱水症状”で病院搬送 治療後に夜通しで取り調べ 大阪・八尾市(2022年7月28日)#Shorts #取り調べ #逮捕
- 【LIVE】旧統一教会から”指名手配”された鈴木エイト氏語る「大学生勧誘の実態」と「政治家のただならぬ関係」「信者の士気上がり献金増加」
北朝鮮ミサイルで米が制裁強化を提案 中ロは賛同せず 承認見送り
北朝鮮による相次ぐ弾道ミサイルの発射を受け、アメリカが、国連安全保障理事会に制裁を強化するよう求めていたことが分かりました。
安保理は20日、北朝鮮による一連のミサイル発射について協議するため、非公開で緊急会合を行いましたが、関係者によりますと今回も、中国とロシアが北朝鮮を擁護する姿勢を崩さず、一致した対応を取ることはできませんでした。
これに先立ち、アメリカやイギリスなど安保理の理事国7か国と日本は共同声明を発表し、「北朝鮮の不法行為は、国際社会の平和と安定を脅かすものだ」と非難しました。
石兼公博国連大使
「我々の非難、呼びかけを無視する形での行動に対して、必要な制裁の強化ということは重要だと思っています」
また、会合に先立ちアメリカが、安保理の北朝鮮制裁委員会に対して、追加の制裁案を提示していたことが分かりました。しかし、中国とロシアが留保する姿勢をみせたことから、今回の承認は見送られたということです。(21日09:25)
コメントを書く