- 小中の不登校者数約30万人 過去最多を更新 いじめ認知件数は小中高で約69万件に|TBS NEWS DIG
- 成田悠輔「ニュースは無くていい」
- 【郵便局に“刃物男”】局員の顔など切りつけ…約5万円奪い徒歩で逃走 埼玉・川口市 #Shorts
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア ネットで「兵役の招集通知」出せる法律成立 兵役逃れ防ぐ狙い / 露・プーチン大統領が中国・李尚福国防相と会談 など(日テレNEWS LIVE)
- 【近畿の天気】5日(火)昼 大阪は晴れて厳しい暑さ 最高気温は昨日と同じくらいのところが多い予想
- 「無理のない範囲で」政府が東京電力管内で正式に節電を要請 7、8月の2か月 その他の地域は要請せず|TBS NEWS DIG
10月の消費者物価指数 前年同月比で3.6%上昇 40年8カ月ぶりの上げ幅(2022年11月18日)
総務省が発表した先月の消費者物価指数は、天候による変動が大きい生鮮食品を除いて去年の同じ月を3.6%上回りました。
上昇率は1982年2月以来、40年8カ月ぶりとなります。上昇は14カ月連続です。
ロシアのウクライナ侵攻による資源価格の高騰や、円安の影響で食料や電気・ガスなど幅広い品目で上昇しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く