- 【生姜焼きまとめ】生姜焼き定食が食べ放題 ! 10種のタレで味変 / 焼かずに揚げる生姜焼き / まるでステーキのような生姜焼き など(日テレNEWS LIVE)
- 【うまい棒】”12円”に値上げ 42年間価格据え置きも…
- 【解説】物価高は続く?“利上げ”踏み切れない日本の現実
- インドから予定変更し…岸田総理、ウクライナを電撃訪問 ゼレンスキー大統領と会談へ(2023年3月21日)
- 【育休】「一生休んでろと言われた」「一番の抵抗勢力は“空気“」男性議員初“育休宣言“の宮崎謙介氏が義務化のポイント解説|#ABEMA的ニュースショー《アベマで放送中》
- 異例の会見を終えほっと? 移送いつ?“10億円給付詐欺”捜査の行方(2022年6月8日)
【解説】ポーランド着弾のミサイル”制御不能”のウクライナ迎撃弾か「アメリカは早期警戒機で軌道把握していたはず」黒井文太郎氏が解説(2022年11月17日)
11月15日にポーランドの農村部でミサイルが着弾し2人が死亡しました。ミサイルはウクライナの迎撃弾だった可能性が高まっていますが、軍事ジャーナリスト・黒井文太郎氏は「アメリカはミサイル発射時点で早期警戒機やレーダーでウクライナの迎撃弾だと把握していたはず」といいます。そのうえで「ウクライナが持つロシア製の迎撃弾S300が一斉に発射され、一部が制御不能になって着弾したのでは」と推測します。
(2022年11月17日MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/4HIkMD7
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#ウクライナ #ロシア #ポーランド #ミサイル #黒井文太郎 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く