- タコ焼き明石焼大ピンチ漁獲量10分の1に激減店の苦悩(2023年7月6日)
- 【10月の消費動向調査】2か月連続で低下…基調判断3か月ぶり下方修正「弱い動きがみられる」
- 難民キャンプに2日連続空爆のガザ 「戦争犯罪にあたる可能性」との指摘も 日本人10人とその家族8人は退避|TBS NEWS DIG
- 【石川県で最大震度7】石川県や新潟県などで約3万3000戸が停電 経産省(18時時点)|TBS NEWS DIG
- 【激務】多い日は1日250個の配達…物流の“2024問題”、規制対象外の「業務委託」ドライバーに密着 休みなく12時間働いて約2万4000円「僕自身いい仕事」と話す理由とは…
- 【仏壇から火が…】木造住宅が全焼する火事 隣接の5棟にも延焼 けが人なし 摂津市(2022年8月28日)
「今後も感染急拡大継続の恐れ」政府の専門家組織が見解
新型コロナ対策を政府に助言する専門家組織の会合が開かれ、オミクロン株の特性などを踏まえ、「今後も全国で感染の急拡大が継続するおそれがある」との見解をまとめました。
厚労省アドバイザリーボード 脇田隆字座長
「現在の感染者数の増加速度やPCR検査陽性率が大きくなってきている。今後も全国で感染の急拡大が継続するおそれがある」
脇田座長はこのように述べたうえで、今後も感染の拡大が続く場合、自宅療養への対応など「軽症・中等症の医療体制がひっ迫する可能性がある」との見解を示しました。
また、それぞれの地域で検査が行える数には限度があるとして、感染が急拡大した地域では、症状のある人など、「優先度の高い人が確実に検査出来る態勢を確保することが必要」だと強調しました。(21日00:48)



コメントを書く