- お米大好き9歳・ゆうちゃんが挑んだ『米作り』収穫量は目標300kgを達成できたのか?待ちに待った収穫の時!(2022年11月17日)
- 【朝 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(4月4日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【被害相次ぐ】古着の無人販売店で“会計ごまかし” 防犯カメラ6台設置も… 東京・葛飾区
- 【目撃】電柱に隠れる不審な“バット男”…散歩中、頭殴られ78歳男性死亡(2023年2月22日)
- 【LIVE】朝のニュース | TBS NEWS DIG(1月26日)
- 天才ではない、“努力の人”―亡き母の厳しい教育で得られた周囲の理解と支援「信じてもらえれば頑張れる」自閉症のアーティスト、挑戦の日々に密着【かんさい情報ネット ten./カラフル】
児童虐待への対応訓練…警察と児童相談所が合同で実施 警察官と職員がチーム組み対応(2022年11月12日)
虐待されているおそれのある子どもを適切に保護するため、11月11日、京都府警と京都市の児童相談所が合同で訓練を行いました。
【訓練の様子】
「長らく子どもさんの姿を見ていないと。どうもその子どもさんにはあざがあるとお聞きしまして…」
「誰が言うとんねん、それ!」
京都府警少年課と京都市の児童相談所が合同で実施した、児童虐待に適切に対応するための訓練。両親が調査に応じない虐待のおそれのある家庭には裁判所からの許可を得て強制的に家庭に立ち入る「臨検・捜索」が行われます。11日は、警察官と児童相談所の職員がチームを組んで、怒鳴りつける保護者を抑えたり児童に声をかけたりする訓練が行われました。
警察と児童相談所は今後も定期的に訓練を続け、児童虐待の防止に努めたいとしています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/vWacGTV
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#児童虐待 #訓練 #警察 #児童相談所 #臨検 #捜索 #子ども #家庭 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く