- ウクライナ侵攻1年 反撃を支えた“2つの支援” 専門家が指摘する今後のカギを握る「兵器」とは|TBS NEWS DIG
- 【9月2日~6日の解説まとめ】自民党総裁選/兵庫斎藤知事 百条委員会/新米が高い ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説/タカハシ解説/キシャ解説】
- 【LIVE】昼のニュース 最新情報など | TBS NEWS DIG(2月25日)
- 「目玉焼きにしか見えない」 水族館で“目玉焼き”を展示!?その正体とは|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】朝のニュース | TBS NEWS DIG(9月3日)
- 【ヨコスカ解説】もはや“災害級”クマ被害‼ 先進県に学ぶ対策とは 共存共栄するために必要なコト
【アップサイクル】ANA シートカバーをスリッパに(2022年11月10日)
全日空は「アップサイクル」の新たな取り組みとして、航空機の機材をスリッパに再利用しました。
全日空は「航空機のシートカバーは燃えにくく耐久性がある」として、アパレル大手のオンワードと共同でスリッパに再利用する取り組みを始めました。
シートカバーは国内で最も多くのスリッパを生産する山形県に運ばれ、地元の工場で裁断やミリ単位での縫製などすべてを手作業で行います。
ANAビジネスソリューションビジネスサポート事業部・照沼有紀子さん:「シートカバーのタグがちょっとでも見えなかった場合でも、生地に全く問題がなくても保安上の関係で捨てていたりですとか、月間数千枚にわたって廃棄されていたというふうに聞いておりますが、そういった廃棄品を減らしていこうというところで、この取り組みが生まれております」
月に1000枚ほど廃棄されていたうち、200枚近くを再利用できるということです。
航空業界では日本航空も救命胴衣をポーチにするなどアップサイクルの動きが広がっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く