- 「新宿か秋葉原でどーなるか」歩行者天国の襲撃示唆(2022年8月13日)
- 【神社改修の積立金】地域住民から集金も “代表”が口座から… 富山
- 【ニュースライブ】静岡県内で土砂崩れや突風被害相次ぐ /戸別訪問でロシア兵が“投票強要”と批判/“国葬”に賛否両論 政府説明 など 最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 日本へ逃れたウクライナ避難民の支援に関するシンポジウム 都内で開催 主催団体「自治体や企業など多様な組織が連携して対応するべき」と提言|TBS NEWS DIG
- 【解説】プーチン氏が任命“新司令官” “残忍手口”でシリア戦率いる?(2022年4月11日)
- 米トランプ前大統領に「捜査対象だ」との通告、連邦議会乱入事件で“起訴の可能性”自ら示す|TBS NEWS DIG #shorts
【速報】直木賞に今村翔吾さんの「塞王の楯」 米澤穂信さんの「黒牢城」(2022年1月19日)
第166回の直木賞が発表され、今村翔吾さんの「塞王の楯」と米澤穂信さんの「黒牢城」が選ばれました。
直木賞に決まった塞王の楯は、戦国時代の近江の国を舞台に石垣職人集団「穴太衆」の若き職人が主人公の物語です。
作者の今村翔吾さんは京都府生まれの37歳で、2017年にデビューし、直木賞は3回目のノミネートでの受賞となりました。
直木賞に決まった黒牢城は織田信長に反旗を翻した荒木村重を主人公とする歴史小説でありながら、本格ミステリーとなっています。
作者の米澤穂信さんは岐阜県生まれの43歳で、2001年に作家としてデビューし、米澤さんも直木賞は3回目のノミネートでの受賞となりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く