- 速報iPhoneで使用のモバイルSuicaモバイルPASMOに不具合発生チャージやグリーン券の購入しづらい状況続くTBSNEWSDIG
- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(8月4日)
- 【事故】白バイにトラック突っ込む…運転手「脇見していた」
- 【ニュースライブ】 「レインボーブリッジ」を封鎖し、自転車で走るイベントが開催 / 替え玉受験 “代行が犯罪となった事例あるか調べた” など― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 日本は温暖化の影響強い「ホットスポット」海水温上昇など列島周辺の急変に警戒感(2023年12月2日)
- 政府 原油など物価高騰対策について初の関係閣僚会議 具体化へ協議
「まん延防止」拡大で経済損失1兆650億円 失業者は4.4万人増 民間試算(2022年1月20日)
政府が、1都12県に「まん延防止措置」を拡大したことによる経済損失は1兆650億円に上るとの試算が公表されました。
「野村総合研究所」の木内登英氏の試算によりますと、まん延防止等重点措置が1都12県のすべての地域で21日から3週間余り適用された場合、新たに失業者が4万4000人増加し、経済損失は1兆650億円に上るということです。
また、「SMBC日興証券」は、回復傾向にあった外食・宿泊・交通の利用が減少するなど、個人消費が3500億円程度減少するとの見込みを示しています。
政府の観光支援事業「GoToトラベル」も再開が難しく、景気回復の後ずれは避けられない情勢です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く