- 集合住宅で不審火相次ぐ…駐輪場3カ所の自転車やバイクなど16台燃える被害 放火の疑いで捜査 大阪
- 新型コロナ「5類」移行後の療養 「発症後10日間」はマスク着用推奨 学校の出席停止も5日間に短縮|TBS NEWS DIG
- 【両足切断】障害は“自分を強くしてくれた”存在…笑顔で前へ進み続ける奨くんの記録「Nドキュポケット」 NNNセレクション
- 【LIVE】夜のニュース 新型コロナウイルス 最新情報など | TBS NEWS DIG(8月12日)
- フィリピン収容所から詐欺を指示か 容疑者を直撃取材 元収容者が語る内部の実態「“カネ”でスマホも外出も…」【news23】|TBS NEWS DIG
- 日清食品「カップヌードル」など180品目を値上げへ(2022年2月3日)
大阪・吉村知事「きょう新たに6200人前後」 「まん延防止」要請を決定(2022年1月21日)
大阪府の吉村知事は、府内で21日に新たに確認されたコロナ感染者が6200人前後になるとの見通しを明らかにしました。一日あたりの新規感染者数が過去最多だった19日を上回る見込みです。
また、新型コロナウイルスの感染急拡大を受けて、大阪府は対策本部会議を開き、まん延防止措置の適用を政府に要請することを決定しました。
大阪府の20日段階の病床使用率は35.8%で、「要請の基準」と位置付けていた35%を上回っています。
すでに大阪府と兵庫県、京都府は、まん延防止措置の適用を要請する際、足並みをそろえることを決めていて、兵庫・京都両府県も21日、政府に要請します。
政府は24日に関係閣僚会議を開き、翌25日に3府県へのまん延防止措置適用を正式決定する方向です。
その後、3府県は飲食店を「認証店」と「非認証店」に分けて、それぞれに時短営業を求める方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く