- 日伊首脳会談 両国関係「戦略的パートナーシップ」に格上げ|TBS NEWS DIG
- 赤ちゃんが親に内緒で“はじめてのおつかい” ゲットしたのは24本入りのお茶!なぜ?その方法は?|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 9/11(水)】”紀州のドン・ファン”殺害事件 初公判/斎藤知事 涙ながらに続投訴え/無免許で医療行為か ほか【随時更新】
- 7月4日明日の天気九州に再び大雨のおそれ滝のように降る雨土砂災害に厳重な警戒をTBSNEWSDIG
- 【独自】『ロック板の上に後輪』で約50回コインパーキング不正利用疑い…26歳男を逮捕(2023年3月8日)
- 【ライブ】『日本の国防を考える』ロシア“ミサイル”発射 なぜ? ――日本海は「アメリカ攻撃の重要拠点」/ 中国海警局「固有領土」日本側に退去を要求する場面も など――(日テレNEWSLIVE)
大阪・吉村知事「きょう新たに6200人前後」 「まん延防止」要請を決定(2022年1月21日)
大阪府の吉村知事は、府内で21日に新たに確認されたコロナ感染者が6200人前後になるとの見通しを明らかにしました。一日あたりの新規感染者数が過去最多だった19日を上回る見込みです。
また、新型コロナウイルスの感染急拡大を受けて、大阪府は対策本部会議を開き、まん延防止措置の適用を政府に要請することを決定しました。
大阪府の20日段階の病床使用率は35.8%で、「要請の基準」と位置付けていた35%を上回っています。
すでに大阪府と兵庫県、京都府は、まん延防止措置の適用を要請する際、足並みをそろえることを決めていて、兵庫・京都両府県も21日、政府に要請します。
政府は24日に関係閣僚会議を開き、翌25日に3府県へのまん延防止措置適用を正式決定する方向です。
その後、3府県は飲食店を「認証店」と「非認証店」に分けて、それぞれに時短営業を求める方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く