- 高さ7mの棹の先から豪快に飛び込む修行僧…琵琶湖へ飛び込む「棹飛び」3年ぶりに(2022年8月1日)#Shorts #棹飛び #琵琶湖
- “産地偽装”今度はワカメ 外国産を「鳴門産」に・・・(2022年2月16日)
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など 朝のニュース | TBS NEWS DIG(6月15日)
- 【ラーメンまとめ】 こだわりにこだわり抜いた至極の一杯/地域の人に愛される昔懐かしいラーメン/ 一見入りにくそうなお店 入ってみると… など グルメニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 同居する44歳兄の腹を包丁で刺す 41歳男を殺人未遂容疑で逮捕 兄は死亡 秋田・横手市|TBS NEWS DIG
- 韓国 処理水放出後「海や水産物への影響懸念」75% 世論調査 6割が「水産物避ける」|TBS NEWS DIG
大阪・吉村知事「きょう新たに6200人前後」 「まん延防止」要請を決定(2022年1月21日)
大阪府の吉村知事は、府内で21日に新たに確認されたコロナ感染者が6200人前後になるとの見通しを明らかにしました。一日あたりの新規感染者数が過去最多だった19日を上回る見込みです。
また、新型コロナウイルスの感染急拡大を受けて、大阪府は対策本部会議を開き、まん延防止措置の適用を政府に要請することを決定しました。
大阪府の20日段階の病床使用率は35.8%で、「要請の基準」と位置付けていた35%を上回っています。
すでに大阪府と兵庫県、京都府は、まん延防止措置の適用を要請する際、足並みをそろえることを決めていて、兵庫・京都両府県も21日、政府に要請します。
政府は24日に関係閣僚会議を開き、翌25日に3府県へのまん延防止措置適用を正式決定する方向です。
その後、3府県は飲食店を「認証店」と「非認証店」に分けて、それぞれに時短営業を求める方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く