- 【中国の偵察気球】複数の米軍施設から情報収集に成功…リアルタイムで中国側に送信か
- 【ウクライナ侵攻まとめ】製鉄所の地下から女性・子供らが避難
- 「はやく!」待ちぼうけの時の二の腕ストレッチ…羽鳥慎一モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ (2022年1月13日)
- ハロウィン直前の週末…渋谷厳戒“路上飲み”禁止 ハチ公像“封鎖”(2023年10月28日)
- 【豪華】「マツケンサンバ2」NEWバージョン!?(2022年2月28日)
- 【朝ニュースライブ】鈍器で殴打か…庭先に3遺体 殺人未遂容疑で近所の男逮捕 埼玉 / 宮崎県知事選 現職の河野俊嗣氏が当選 東国原氏を破り4選 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
軍事侵攻“プーチン大統領の側近ら内密に計画” 英紙報道|TBS NEWS DIG
ウクライナへの軍事侵攻について、ロシアのプーチン大統領に決断するよう進言したのはプーチン氏の最側近ら2人だったとする「計画の内幕」を、イギリスの新聞「タイムズ」が報じました。
タイムズ紙が3日付の記事で、ロシアの政府関係者の話として伝えたところによりますと、ロシアを戦争に導く中心的な役割を果たしたのは、▼プーチン大統領と▼安全保障会議書記のパトルシェフ氏、▼ロシア連邦保安局長官のボルトニコフ氏そして、▼ショイグ国防相の4人だったといいます。
中でもパトルシェフ氏とボルトニコフ氏の2人が、去年の夏の終わり頃に侵攻が必要だと判断し、プーチン大統領への説得を進めたということです。
プーチン氏が高齢となり、西側諸国への決定的な対抗策を見出す時間がないと考えて判断を急いだ可能性があるとしています。
また、▼ショイグ国防相が作戦をためらうこともあったほか、▼計画はごく少人数で秘密裏に検討されており、ラブロフ外相は首都キーウを攻撃することなど、作戦の詳細を直前まで知らされていなかったとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/MrLNxPU
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/0QjuFdp
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/EwiXyWs
コメントを書く