- 「カッとなって刺した」24歳の女を逮捕 池袋ホテル82歳男性殺害事件
- 神秘的“和歌山のウユニ塩湖” 話題の「絶景スポット」を守り続ける地元の人々…高齢化の中で次世代に思いつなぐ(2022年11月6日)
- 【日本初開催】一番速くて巧い人力車は誰!?“レッドブル人力車レース”引き手NO1決定戦【ガンプ鈴木監修】|ABEMA的ニュースショー
- 「秋の京都」紅葉見頃で観光客殺到 清水寺周辺は大混雑(2023年11月23日)
- 【電力需給ひっ迫警報】解除 引き続き電気の効率的な使用を呼びかけも
- 【キシャ解説】「内密出産」も受け入れ方針 母子の安全を守れるか―行政初、泉佐野市に「赤ちゃんポスト」設置へ 行政主導の意義とは?
韓国 雑踏事故から1週間 政府や警察への批判高まる(2022年11月5日)
156人が犠牲となった韓国・ソウル、梨泰院(イテウォン)の雑踏事故から5日で1週間となりますが、追悼の声とともに政府や警察への批判も高まっています。
事故を巡っては、警察庁トップの尹熙根(ユン・ヒグン)庁長に一報が入ったのが発生のおよそ2時間後だったとして、指揮の滞りが被害拡大の一因と指摘されていました。
韓国メディアは5日、尹庁長が事故当日、休日を利用してキャンプ場を訪れ、酒を飲んで眠っていたため連絡に気付かなかったと報じました。
政府や警察の対策不備や事故後の対応に批判が強まるなか、夕方にはソウル市内で大規模な「ろうそく集会」も予定されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く