- 【ニュースライブ 10/12(木)】藤井八冠「実感がわかないのが正直なところ」/「1部屋25億円」うめきた2期地区のタワマン概要発表/自宅で大麻栽培した男を逮捕・起訴 ほか【随時更新】
- 【朝まとめ】「“ハロウィーン直前”渋谷の週末人出 コロナ前上回る 4%↑」ほか4選(2022年11月1日)
- 【梅雨入り前の対策】レイングッズに“化粧崩れ”も…
- 「ちょっと寂しい」東海道新幹線の車内ワゴン販売きょう終了 名物”スゴイカタイアイス”どうなる?
- 【そばVSうどんライブ】夜中に開く“人情そば店” /絶品!こだわりカレーうどん店 / ど根性!うどん店奮闘記(日テレNEWS LIVE)
- 持続可能な観光地づくり・相互交流促進へ 日・ASEANの観光大臣による初の特別対話|TBS NEWS DIG
【きょうの1日】都心は寒さ緩む 空気乾燥…風断ち切る「火防の凧」で火事よけ
朝は冷え込んだものの、日中は全国的に寒さが緩んだ17日、東京都心も朝と昼の気温差は10℃、3日ぶりに2ケタとなりました。こうした中、北区の王子稲荷神社では凧を買う人の姿がありました。風を切って揚がる凧。火事を燃え広がらせる「風」を断ち切る「火防の凧」として、江戸時代から“火事よけのお守り”とされてきたのです。火事よけだけでなく、無病息災などの願いも込められています。
神奈川県開成町では子どもたちの健やかな成長を願って、築300年の古民家に「つるし雛」が飾られました。その数8000個以上! 他にもひな人形がずらり。18日から3年ぶりの「瀬戸屋敷ひなまつり」が始まり、つるし雛は3月5日まで展示されるということです。
一方、愛知県岡崎市の光ヶ丘女子高等学校では17日、卒業式が行われました。こちらの高校では今年度、卒業生と教職員のマスクについては、各自の判断に委ねることにしました。どちらを選んだとしても晴れやかな旅立ちの場。コロナ禍で過ごした3年間はマスク生活も当たり前となっていましたが、生徒たちからは笑みがこぼれていました。
(2023年2月17日放送「news every. 」より)
#火防の凧 #つるし雛 #卒業式 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/pswVxZ7
Instagram https://ift.tt/yTbiInu
TikTok https://ift.tt/WbSN9VC
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く