- 副業赤字装い所得税の不正還付指南の疑い 東京国税局がWEBサイト運営会社代表を告発 LINE通して勧誘か|TBS NEWS DIG
- 岸田総理「安倍元総理の思い受け継ぐ」 拉致問題解決や憲法改正など着手へ(2022年7月11日)
- 【集団暴走】成人式の日に…新成人ら22人検挙「この日は大目に見てくれると甘い考えがあった」
- たった7台のカメラでほぼリアルタイムに3D映像を合成最新技術イベントTechDesign2023開催TBSNEWSDIG
- 【全国横断キャンペーン】同性婚の法制化実現へ 10地域を回り理解促進イベント行う
- 【中国人の男逮捕】「JREポイント」サーバーに不正アクセス…利用者になりすまして美容液などを購入か
【きょうの1日】都心は寒さ緩む 空気乾燥…風断ち切る「火防の凧」で火事よけ
朝は冷え込んだものの、日中は全国的に寒さが緩んだ17日、東京都心も朝と昼の気温差は10℃、3日ぶりに2ケタとなりました。こうした中、北区の王子稲荷神社では凧を買う人の姿がありました。風を切って揚がる凧。火事を燃え広がらせる「風」を断ち切る「火防の凧」として、江戸時代から“火事よけのお守り”とされてきたのです。火事よけだけでなく、無病息災などの願いも込められています。
神奈川県開成町では子どもたちの健やかな成長を願って、築300年の古民家に「つるし雛」が飾られました。その数8000個以上! 他にもひな人形がずらり。18日から3年ぶりの「瀬戸屋敷ひなまつり」が始まり、つるし雛は3月5日まで展示されるということです。
一方、愛知県岡崎市の光ヶ丘女子高等学校では17日、卒業式が行われました。こちらの高校では今年度、卒業生と教職員のマスクについては、各自の判断に委ねることにしました。どちらを選んだとしても晴れやかな旅立ちの場。コロナ禍で過ごした3年間はマスク生活も当たり前となっていましたが、生徒たちからは笑みがこぼれていました。
(2023年2月17日放送「news every. 」より)
#火防の凧 #つるし雛 #卒業式 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/pswVxZ7
Instagram https://ift.tt/yTbiInu
TikTok https://ift.tt/WbSN9VC
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く