- 【国葬の現場中継・午後5時半】途切れぬ『一般献花』の列…現場では「午後9時ごろまで続けるかもしれない」という話も 午後4時終了予定が大幅延長(2022年9月27日)
- 海自の護衛艦「いなづま」が航行不能に 海底の岩に接触か(2023年1月10日)
- 旧ソ連アルメニア ロシア主導の軍事同盟サミット欠席表明 「新たなパートナー探す」と発言 “ロシア離れ”一段と鮮明に|TBS NEWS DIG
- 【カフェラテ“窃取”】「コーヒーS」購入で 強盗殺人未遂に発展
- 東京・歌舞伎町のオンラインカジノ店を摘発 店舗責任者ら8人逮捕 売り上げの一部が暴力団の活動資金源になっていた可能性 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【事故】小型飛行機が墜落…操縦士の50代男性けが 熊本・産山村
「総合的読解力」高める授業を来年度から試験導入へ 大阪市立の一部の小中学校が対象(2022年1月19日)
大阪市は、市立の小中学校に「総合的読解力」を高める授業を試験導入します。
大阪市教育委員会は、情報を読み取り自分の考えを表現する力である「総合的読解力」を高める授業を、来年度から一部の市立の小中学校に試験的に導入することを決めました。
対象となるのは小学3年生から中学3年生です。授業ではグラフや図表などの情報を読み取り、グループディスカッションやディベートで意見を交換した上で、新聞記事を作ったりスピーチで自らの考えを表現したりするということです。
(大阪市 松井一郎市長)
「試験で問題の意図とか趣旨を理解するというのが一番重要なところですから。文章を読む力、読み込む力が非常に重要になると思います」
2024年度からはすべての市立学校で導入予定だということです。
#MBSニュース #毎日放送 #大阪市 #総合的読解力 #試験導入 #小中学校 #グループディスカッション #ディベート #スピーチ



コメントを書く