- 【投げ銭】「税への意識が低い面も…」ライバーの“脱税”急増 背景は?収益どうやって把握?【ライブ配信】|テレビ朝日社会部 西平大毅記者
- 「首を絞めて人を殺した」自称17歳少女 21歳男性殺害容疑で逮捕 富山・高岡市|TBS NEWS DIG
- 「子どもの死を防ぎたい」死亡原因を検証し再発防止へ…課題は法整備(2023年9月9日)
- 岩手・紫波町 桜の名所にクマ出没・立ち入り禁止に(2023年4月12日)
- 【密着取材】なぜそれを買うの?買い物から見えるそれぞれの人生模様『news every.』18時特集
- 「『私と性交しなければいけない』と話したかも」 事件から一夜明け “一夫多妻生活”の男、供述に変化が 押収物からUFO調査団体の会員証|TBS NEWS DIG
「“まさか”ということが起きる可能性も考えて」日本国内もイベント厳戒態勢(2022年11月3日)
『文化の日』の3日は、各地でイベントが開かれましたが、韓国・梨泰院(イテウォン)の事故を受け、舞台裏では、関係者が頭を悩ませていました。
埼玉県蕨市の『宿場まつり』。3年ぶりの開催という緊張感に加え、梨泰院での事故。主催者は頭を悩ませていました。
宿場まつり・実行委員:「一番懸念されるのは、やはり警備の話。例年より、人数を大幅に増やして、警戒して祭りに客を迎えたい」
宿場まつり・野村睦実行委員長:「ステージがあって、ダンサーが踊っているわけで、人が押し寄せてしまったら、どうにもならないので、我々だけでは防ぎようがない」
3日は、お天気にも恵まれ、約13万人が訪れました。スタッフを多く配置したのは、メインステージ。歩道と観客席を規制線で隔て、人が立ち止まるのを防ぎました。サンバが始まっても、人の流れは止まっていません。
宿場まつり・野村睦実行委員長:「『まさか』ということが起きる可能性も考えながら、取り組んでいたけれども、何事もなく済んでホッとしています」
『新潟まつり花火ショー』も厳戒態勢。夜の信濃川を彩る花火を待ちわびた人でにぎわっています。実行委員会が、最も警戒する場所が橋です。10メートル間隔で警備員が配置され、大きな混乱は起きませんでした。
『新潟まつり実行委員会』新潟市観光政策課・関川丈彦課長:「直前に痛ましい事故があり、やはり心配はしていました。雑踏のなかで立ち止まらない。警備員に流してもらったことでスムーズに流れたのではないか」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く