- 川に流され行方不明だった3歳男児は発見も死亡確認 京都・木津川|TBS NEWS DIG
- 中国産シイタケに異物混入か…「江崎グリコ」レトルト商品など約80万個を自主回収 『DONBURI亭』中華丼・すき焼き丼などが対象(2022年8月24日)
- 雪が降る中マスク姿で初詣 京都・平安神宮 去年に続き新型コロナ対策も
- 「ストーブから壁に火が…」北海道・釧路市中心部で火災 停電も(2023年1月19日)
- 自衛隊員3人死傷銃撃事件 18歳の男きょうから鑑定留置 岐阜地検「捜査に万全を期すため」|TBS NEWS DIG
- 市に要望したエアコン設置を校長らが妨害…適応障害発症の教諭が「パワハラ」だと提訴(2022年9月5日)#Shorts #パワハラ #熱中症
ホンダ AI活用の自動走行技術を公開 高精度センサーなど不要で道路を判断|TBS NEWS DIG
自動車大手のホンダは高精度なセンサーがなくても車に搭載されたカメラが交差点などを認識して自動で走行する技術を公開しました。
男性
「ビーツバーガーに迎えに来て」
車
「了解です」
ホンダが公開した、AIを活用した自動走行技術。
男性
「やっぱり車の所にとめて」
車
「危ない場所のため、黄色のコーンの近くに停車して良いですか?」
男性
「よろしく」
言葉やジェスチャーだけで車を呼び寄せることができます。
停車位置などの細かい指示も理解して自動で走行します。
さらに・・・
記者
「私はハンドルを握っていません。アクセルも踏んでいませんが、車は自動で進んでいます。」
こちらの小さな自動車はハンドルを握る必要がありません。曲がりたいときにはスティック倒すだけ。
カギとなっているのはカメラです。カメラの情報だけで道路の状況や歩行者などを認識することができ、高性能なセンサーなどが必要ありません。
この技術だと価格を大幅に抑えられるということです。
ホンダは今月から実証実験を行い、2030年ごろの実用化を目指します。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/HYLNoCm
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/6DQbWXu
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/sLzflkg
コメントを書く