- ガス中毒の『特効薬』開発 火災現場や救急車内での活用期待 同志社大などのグループ(2023年2月21日)
- 【速報】北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性あるもの すでに落下か(2022年5月12日)
- 【12/4~12/8の解説まとめ】日大林理事長ら今後の方針会見/パーティー券収入“裏金疑惑” “派閥政治に岐路?”/関西はスーパー戦国時代【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- クジラのヨドちゃん『博物館が骨格標本化を希望していた』と判明…なぜ費用かかる「海底沈下」に? 市の担当者『要望は市長には話していない』(2023年1月23日)
- 【岸田総理大臣】欧米5か国歴訪 最大の関心事は「ウクライナ問題」
- 【大人顔負け】子供記者たちが政務官に迫る! 夏休みに小中学生が霞が関に
ホンダ AI活用の自動走行技術を公開 高精度センサーなど不要で道路を判断|TBS NEWS DIG
自動車大手のホンダは高精度なセンサーがなくても車に搭載されたカメラが交差点などを認識して自動で走行する技術を公開しました。
男性
「ビーツバーガーに迎えに来て」
車
「了解です」
ホンダが公開した、AIを活用した自動走行技術。
男性
「やっぱり車の所にとめて」
車
「危ない場所のため、黄色のコーンの近くに停車して良いですか?」
男性
「よろしく」
言葉やジェスチャーだけで車を呼び寄せることができます。
停車位置などの細かい指示も理解して自動で走行します。
さらに・・・
記者
「私はハンドルを握っていません。アクセルも踏んでいませんが、車は自動で進んでいます。」
こちらの小さな自動車はハンドルを握る必要がありません。曲がりたいときにはスティック倒すだけ。
カギとなっているのはカメラです。カメラの情報だけで道路の状況や歩行者などを認識することができ、高性能なセンサーなどが必要ありません。
この技術だと価格を大幅に抑えられるということです。
ホンダは今月から実証実験を行い、2030年ごろの実用化を目指します。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/HYLNoCm
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/6DQbWXu
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/sLzflkg
コメントを書く