- 外国人観光客 2年ぶり受け入れ まだ不十分?・・・「都民割」予約再開 “離島人気”も(2022年6月10日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』まもなく侵攻から1年…緊迫の日常続く ウクライナ激戦地を守る兵士たち/射程150キロの長距離ロケット弾「GLSDB」を初供与へ 米(日テレNEWS LIVE)
- 【JR木次線】人気の観光列車が運行終了へ 乗客増の参考は若桜鉄道?山陰ローカル線のいま【鉄道再考!がんばれ日本のローカル鉄道】
- 【ニュースライブ4/24(水)】コツメカワウソ兄弟 お披露目/寺がコロナ対策の助成金を不正受給/不正入手のカード情報で詐取図ったか ほか【随時更新】
- “育休は休みじゃない” 総理「育休中も学び直しを後押し」表明にSNS炎上【解説】|TBS NEWS DIG #shorts
- ロシア軍の輸送機が墜落 ウクライナ捕虜65人含む全員死亡 ミサイルで撃墜の見方も|TBS NEWS DIG
【速報】KDDI通信障害対策に今後3年間で500億円投資…AI技術で復旧作業の自動化めざす…通信機器をソフトウェアに置き換える“仮想化技術”で復旧作業もしやすく|TBS NEWS DIG
KDDIが7月の大規模通信障害をうけて通信障害対策に今後3年間で500億円を投資することが分かりました。あす、正式に発表します。
7月にauなどで発生した大規模な通信障害では61時間以上にわたって全国で延べ3091万人以上に影響が及びました。
これをうけてKDDIが通信障害対策に今後3年間で500億円を投資し、ネットワークの運用管理を大幅に見直すことが分かりました。
あすの決算会見で正式に発表する見通しで、具体的にはAI=人工知能を活用して、復旧作業を自動化する技術の開発を進めるとともに、実際の通信障害などで得たデータをAIに学習させて復旧作業の精度を高めます。
また、通信機器をソフトウェアに置き換える「仮想化技術」を導入し、通信障害が発生した時に▼障害の原因特定や▼機器の交換などの復旧作業をしやすくするとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/fND4HYP
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/wRS3dsL
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/zS8xic0
コメントを書く