- 東証、新3市場で取引スタート 約60年ぶり本格再編(2022年4月4日)
- 沖縄 きょう日本に復帰して50年 午後2時から記念式典|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『最新生活情報まとめ』暮らしに役立つニュースたっぷり: 月に1度の“特売イベント”が人気 築地で最終土曜日は「千円市」/アメリカで“朝向け”カップヌードル など(日テレNEWS LIVE)
- 【まるで本物】中学生がタイタニック号を再現 段ボールなどで製作
- ロシア「日本に深刻な結果」と警告 地対空ミサイル「パトリオット」のアメリカ輸出めぐり|TBS NEWS DIG
- 【JR保土ケ谷駅付近・傷害事件】横浜市“切りつけ” 電車で現場に来たか 埼玉・川口市2件との関連捜査
【高齢者の介護保険料】所得が高い人の“引き上げ”議論
65歳以上の高齢者のうち、所得が高い人が納める介護保険料を引き上げることなどの議論が始まりました。
介護保険制度は3年に一度、見直されます。31日の厚生労働省の部会では、今後、高齢者が増え、現在、全国平均6000円の介護保険料が2040年には9000円程度に達することから、65歳以上で所得の高い人の保険料を増やすなど支払い能力に応じた負担のあり方が議論されました。
ただ、出席者からは「保険料の引き上げには限界があり、 保険者の範囲を拡大すべき」との意見も出ました。
また、「要介護度が低い高齢者は介護保険ではなく、市町村による支援に切り替える」ことや、ケアマネジメント費用の一部を利用者が負担することも議論されました。
厚労省は2024年度の改正に向け、年内にも見直しの方向性をまとめます。
(2022年10月31日放送)
#厚生労働省 #介護保険制度 #介護保険料 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/L8PcC0D
Instagram https://ift.tt/PJaRTi8
TikTok https://ift.tt/CiQP8n0
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く