- 【ニュースライブ 11/29(金)】“103万円の壁”引き上げ表明/“太陽の塔”彩る光のアート/国有地を占用 生コン会社を提訴 ほか【随時更新】
- アラブ・イスラム諸国が緊急首脳会議 「戦争犯罪」とイスラエル非難(2023年11月12日)
- チャレンジ旺盛なら諦めも早い!気まぐれネコの生態(2022年6月6日)
- ビールのように泡立つレモンチューハイ発表 税制改正による“割安感”でチューハイ競争過熱|TBS NEWS DIG
- 国外逃亡のタイのタクシン元首相が帰国 刑務所に収監も恩赦の可能性 総選挙から3か月経っても新たな首相が決まらず|TBS NEWS DIG
- 英チャールズ国王 クリスマスメッセージで国民に思い寄せる(2022年12月26日)
【皇位継承】最終報告書 与野党に政府説明
安定的な皇位継承のあり方などをめぐり、政府の有識者会議が出した最終報告書の内容について、与野党の代表者が政府から説明を受けました。
与野党の代表者は18日、衆議院議長公邸で、松野官房長官らから、安定的な皇位継承のあり方などをめぐり、政府の有識者会議が出した最終報告書の内容について説明を受けました。
最終報告書には、皇族の数を確保することを優先し、女性皇族が結婚後も皇室に残る案や、皇族が旧宮家の男系男子を養子に迎えることを可能とする案などが盛り込まれています。
説明に同席した衆参両院の議長は、今後、各党で安定的な皇位継承を実現するためにどうすべきか、議論や検討を行うよう求めました。ただ、結論を出す時期や、次回いつ集まるかについては示さなかったということです。
説明を受けた後、自民党の茂木幹事長は「バランスのとれたものになっている」と報告書の内容を評価しました。その上で、党内に麻生副総裁をトップとする懇談会を立ち上げ、議論していく方針を明らかにしました。
一方、立憲民主党の馬淵国対委員長は、皇族の数を確保することを優先する報告書の案では、安定的な皇位継承を実現するためには不十分だという認識を示しました。その上で、議長が今後の議論のスケジュールを示さなかったことについて、「課題に向きあう覚悟はあるのかと強く感じた」と批判しました。
(2022年1月19日放送)
#皇位継承 #自民党 #立憲民主党 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3hUdoFn
Instagram https://ift.tt/3pI4hs9
TikTok https://ift.tt/2JvoYrq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp



コメントを書く