- ウ軍が弾薬庫を攻撃 ロ軍は医療施設など狙う(2022年7月13日)
- 【LIVE】夜のニュース 新型コロナウイルス 最新情報など | TBS NEWS DIG(8月28日)
- 【ライブ】『日本の国防を考える』 日本海で核弾頭搭載可能な巡航ミサイル「カリブル」発射演習 ロシア/自衛隊の“静かなる危機” など (日テレNEWSLIVE)
- 【派閥政治】素人大臣はなぜ選ばれる?政界に出回る”入閣待機組リスト” | 今野忍「永田町に聞かれたくない話」
- 四国・東海・北陸 線状降水帯の恐れ…きのう大気不安定 局地的な大雨で道路冠水も(2023年9月6日)
- 「給特法」の在り方含む教員の働き方改革を中教審に諮問 永岡文科大臣|TBS NEWS DIG
【保育園で実況見分】理事長「申し訳ない」 3歳男児「低酸素脳症」意識戻らず
埼玉県にある保育園で、3歳の男の子が遊具のロープに首をからませる事故が起きました。3日、事故のあった保育園では園の担当者の立ち会いのもと、実況見分が行われました。男の子の意識は戻っておらず、低酸素脳症の状態だということです。事故を防ぐことはできなかったのか、子どもの事故予防について詳しいNPO法人に聞きました。
◇
こどもの日を前に、痛ましい事故が起きました。事故のあった埼玉・久喜市の「なずなの森保育園」では3日、園の担当者の立ち会いのもと、警察が状況を確認していました。
園庭で指さしていたのは、ブルーシートがかけられた小さな山です。その上にある白い木製の遊具に取り付けられていたロープが、男の子の首にからまったといいます。
2日午前10時半ごろ、消防に保育士から「遊具のロープが首に巻き付き園児の意識がない」と通報がありました。ロープがからまったのは3歳の男の子で、1日たった今も意識が戻っていません。男の子は脳に酸素が届かず障害をきたす「低酸素脳症」になっているということです。
保育園の近所に住む人は「おかしいなと思ったんですよね。救急車が来てパトカーが来たから、『何かあったのかな』とは思ったけど」と当時の状況を語りました。さらに――
近所の人
「(遊具は)手作りですよ、あれ。結構、元気に遊んでましたよ。保育士さんも一緒になって駆けずり回って」
事故が起きたのは外遊びの時間でした。園庭では34人の園児たちが遊んでいて、周りに6人の保育士がいたということです。
男の子(3)がいた高さ数メートルの山では、園児たちが上にある遊具から垂らされたロープをつかみ、山を登ったり降りたりして遊んでいたとみられています。捜査関係者によると、保育士らは「事故の瞬間は見ていなかった」と話しているといいます。
園のホームページには、園庭の他の場所でもロープを使って遊ぶ園児の写真が掲載されていました。
◇
事故を防ぐことはできなかったのでしょうか。子どもの事故予防について詳しいNPO法人に話を聞きました。
Safe Kids Japan 太田由紀枝さん
「遊具にロープを取り付ける場合は、両端を固定する、上の部分も下の部分も(固定する)。今回のように上の部分だけ固定されていて、下(の部分)が固定されていないような場合は、そういった(首に巻き付く)危険があるということは言えると思います」
保育園の理事長は――
園の理事長
「事故を起こしてしまって申し訳ない」
警察は業務上過失致傷の疑いも視野に、当時の詳しい状況を調べています。
(2023年5月3日放送「news every.」より)
#保育園 #遊具 #ロープ #低酸素脳症 #事故 #保育士 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/JyAq2oU
Instagram https://ift.tt/9ebhj8J
TikTok https://ift.tt/W5NaALx
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く