- 戦後77年 岸田政権は…安倍一強がもたらした保守の変化【8月12日(金) #報道1930】
- 大阪の夏の風物詩・天神祭「陸渡御」が3年ぶりに行われる 「船渡御」や「奉納花火」は3年連続で中止
- 何が?“自宅から大声”通報前に聞いた人も 市川猿之助さん搬送 回復待ち事情聴取へ(2023年5月19日)
- 【速報】アメフト部員逮捕 日大で緊急の理事会開催へ 明日の会見に向け(2023年8月7日)
- 【朝ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月22日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 吉村知事「重症病床の実態」で緊急事態宣言を判断へ…軽症でも重症病床が必要な人が(2022年1月26日)
動物園のエアコン 客が勝手に操作…園長「想定外」(2022年8月29日)
爬虫(はちゅう)類・両生類を見ることができる「体感型動物園iZoo」。園長の白輪剛史さんは、最近あることに悩まされているといいます。
爬虫類の展示エリアで、通常28℃となっているエアコンの設定温度が来園者に無断で操作され、18℃に下げられるという事態が頻発しているということです。
白輪園長:「夏は冷房を掛けて、温度の上昇を少し抑えるんですけど。28℃ぐらいが爬虫類としては適温ですから、それに設定しているんですけど。正直、操作盤って勝手に開けるものではないと思っていたので。ちょっとびっくりしたというのは、正直なところですね」
巡回する飼育員がエアコンを確認する度に、18℃に設定されていたため、やむを得ず貼り紙をしたり、鍵を掛けたりして対策を取っています。
白輪園長:「今回、エアコンの。勝手に温度を変えられてしまったということだったんですけど。私にとっては、想定外だったので。爬虫類しかいない動物園ですが。爬虫類のことを考えて、その温度が高い部分も、体感型動物園ということで受け入れて頂いて、爬虫類を見てい頂きたいなと思います」
(「グッド!モーニング」2022年8月29日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く