- 柔道整復師の国家試験問題の情報を漏洩 公益財団法人の元理事ら2人に執行猶予付きの有罪判決 東京地裁|TBS NEWS DIG
- 【解説ライブ】ロシア重要基地にドローン攻撃 冬は不利か/今年のシニアトレンド/「今年の一皿」に“冷凍グルメ”――など (日テレNEWS LIVE)
- 新たに60件で「マイナンバーカードの保険証」に他人情報登録 “他人が個人情報閲覧”のケースも 厚労省の調査|TBS NEWS DIG
- 全長80センチ「サバンナオオトカゲ」が逃げ出す 部屋で“放し飼い” 飼い主を軽犯罪法違反容疑で書類送検|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】夜ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年9月12日) ANN/テレ朝
- 山形県に「記録的短時間大雨情報」発表|TBS NEWS DIG
動物園のエアコン 客が勝手に操作…園長「想定外」(2022年8月29日)
爬虫(はちゅう)類・両生類を見ることができる「体感型動物園iZoo」。園長の白輪剛史さんは、最近あることに悩まされているといいます。
爬虫類の展示エリアで、通常28℃となっているエアコンの設定温度が来園者に無断で操作され、18℃に下げられるという事態が頻発しているということです。
白輪園長:「夏は冷房を掛けて、温度の上昇を少し抑えるんですけど。28℃ぐらいが爬虫類としては適温ですから、それに設定しているんですけど。正直、操作盤って勝手に開けるものではないと思っていたので。ちょっとびっくりしたというのは、正直なところですね」
巡回する飼育員がエアコンを確認する度に、18℃に設定されていたため、やむを得ず貼り紙をしたり、鍵を掛けたりして対策を取っています。
白輪園長:「今回、エアコンの。勝手に温度を変えられてしまったということだったんですけど。私にとっては、想定外だったので。爬虫類しかいない動物園ですが。爬虫類のことを考えて、その温度が高い部分も、体感型動物園ということで受け入れて頂いて、爬虫類を見てい頂きたいなと思います」
(「グッド!モーニング」2022年8月29日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く