- 「固定電話古くて転送できないっていつの時代」河野デジタル大臣、就任会見で霞が関のテレワーク加速する考え|TBS NEWS DIG
- トカゲ無断“送り付け”園長怒り 品名「ライト」と書いたダンボール…体は冷え切り【知っておきたい!】(2023年11月24日)
- 【速報】ガソリン価格183円70銭に上昇 14週連続で値上がり 15年ぶり高値|TBS NEWS DIG
- JR西日本『来年4月から運賃10円値上げ』近畿の都市部の路線 ホーム柵の整備など推進(2022年8月19日)
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(4月6日)
- 近畿大学『警察が依頼する司法解剖』を再開へ 元教授による詐欺事件で2年前から中止(2023年3月15日)
中国への対処はロシアより優先 米国が国家防衛戦略を発表(2022年10月28日)
アメリカ国防総省はバイデン政権の国防政策の指針となる「国家防衛戦略」を発表し、中国への対処はロシアよりも優先課題であると位置付けました。
オースティン国防長官は27日、「国家防衛戦略」の主要テーマは「中国への抑止を維持・強化することの必要性だ」と発表しました。
新たな「国家防衛戦略」では、中国こそが国際秩序を変える意思と力を持つ唯一の競争相手であり、急速に軍備を増強している中国への対処はウクライナに侵攻したロシアよりも優先課題だとしました。
アメリカ一国で中国に対抗することの難しさを念頭に今後は同盟国や友好国と連携し、軍事だけではなく外交的、経済的な圧力も含めた「統合抑止力」を構築していくとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く