- 「アベノマスク」契約文書不開示「作成されなかったとは考え難い」決定取り消し命じる 大阪地裁 #shorts #読売テレビニュース
- 【工夫】LGBTQ+の人たちも買い物しやすく…ドラッグストア接客で“性別限定”せず
- 【阪神タイガース】リーグ最速優勝「感無量です」「最高です」梅田の百貨店では優勝記念セールに大行列
- 【渋滞家族】自由走行派、完勝宣言⁉︎お母さんのナビは?/勝ちへの執念強すぎてまさかの事態/100キロ道中ハプニング続出! など(日テレNEWS)
- 「線状降水帯予測」半日前に発表 松尾キャスター取材“気象庁の最前線”(2022年5月31日)
- 【速報】静岡・沼津市に「緊急安全確保」警戒レベル5(2023年6月2日)
【総合経済対策】財政支出 約39兆円…28日夕方に閣議決定へ
政府・与党は28日朝、電気代やガス料金の負担軽減策などを講じた「総合経済対策」をとりまとめました。財政支出の規模は財政投融資をあわせた総額がおよそ39兆円で、28日夕方、閣議決定する予定です。
「総合経済対策」では、電気やガス、ガソリン代などの高騰に対し、標準的な家庭で来年1月から9月までの総額で一世帯あたり4万5000円程度の負担軽減策を導入します。また、妊娠した女性に10万円相当の出産準備金を支給する施策なども盛り込みます。
財政支出の規模は財政投融資をあわせた総額がおよそ39兆円、事業規模は71兆6000億円程度です。そのうち、経済対策の裏付けとなる補正予算案の一般会計歳出は29兆1000億円で、政府は今の国会で補正予算案の成立を目指します。
岸田首相は政府与党の会議で今回の経済対策について「『新しい資本主義』の旗印のもと、物価高、円安への対応、構造的な賃上げ、成長のための投資と改革、これらを重点分野とし、足元の物価高や、世界経済の下振れリスクを乗り越え、社会課題の解決と持続的な成長の実現により、日本経済を再生するためのものだ」と強調しました。
(2022年10月28日放送)
#岸田政権 #経済 #総合経済対策 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/5WT0Kwj
Instagram https://ift.tt/DHxySFq
TikTok https://ift.tt/4BnQsfY
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く