- 「動かなくなって死んだ」妻の遺体遺棄の疑いで逮捕の夫が知人に話す 死亡にも関与か #shorts #読売テレビニュース
- 【阪神・淡路大震災27年】鎮魂のトランペット、ドラム缶の鐘の音…各地で追悼の祈り
- 【ライブ】『水族館の人気者まとめ』「ハイイロアザラシ」の赤ちゃん誕生/芸達者なラッコ「キラちゃん」“新技”を披露/甘えん坊すぎる「アシカ」 など(日テレNEWS LIVE)
- 【マウント】若新雄純「男はシンプル」男女で”山の構造”に違い?女性のマウンティングが複雑なワケ
- 東京・文京区の交差点でトラックとバイクが衝突 バイクの運転手死亡 | TBS NEWS DIG #shorts
- 車内できょうだい死亡 母親を殺人容疑で逮捕「家族一緒に死のうと思い練炭で自殺しようとした」
【デフリンピックへ】“声が文字になる技術”など空手大会で試験導入 #shorts
2年後に東京で開催される聴覚に障害のある選手のオリンピック「デフリンピック」に向け、声が文字となって競技会場の画面に表示されるなどの技術が、初めて試験導入されました。
5日、東京・足立区で開催されたのは、聴覚に障害のある選手による空手の大会です。この大会では、審査員の声による合図や指示を、ライトの点滅などにより、選手に伝える工夫がされています。
会場の「東京武道館」は、2年後に聴覚に障害のある選手のオリンピック「デフリンピック」の競技会場となる予定で、会場では声が文字になったり、キーボードで入力した文章が透明な画面に表示されたりするなどの技術が、初めて試験導入されました。
東京都の担当者は、「デジタル技術を活用したユニバーサルコミュニケーションを社会に広めていくきっかけとしたい」としています。
(2023年2月5日放送)
#デフリンピック #空手 #聴覚 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/zyMZVlh
Facebook https://ift.tt/jgOsuJq
Instagram https://ift.tt/x70BRGl
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く