オミクロン派生型「BQ.1」 米国で急拡大 専門家「BA.5より感染力は強いだろうが…」(2022年10月24日)

オミクロン派生型「BQ.1」 米国で急拡大 専門家「BA.5より感染力は強いだろうが…」(2022年10月24日)

オミクロン派生型「BQ.1」 米国で急拡大 専門家「BA.5より感染力は強いだろうが…」(2022年10月24日)

 東京都が23日確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は2805人で、前の日曜日から91人増え、5日ぶりに前の週の同じ曜日を上回りました。

 先週開かれた厚労省の専門家会合では、全国の感染者数が2カ月ぶりに増加に転じたことなどから、「第8波が起きる可能性は非常に高い」という見解が示されています。

■オミクロン派生型「BQ.1」 米国で急拡大

 こうしたなか、懸念されているのが、新たな変異ウイルスの存在です。

 ロイター通信によると、ニューヨークを中心にアメリカ国内では、現在主流となっている「BA.5」から派生した「BQ.1」と呼ばれる新たな変異ウイルスが、急速に拡大しつつあると報じられています。

 この新たな変異ウイルス、どのような特徴があるのでしょうか?専門家は、次のように話します。

 国際医療福祉大学・松本哲哉主任教授:「(BQ.1は)少なくともBA.5よりも、感染力は強いだろうと考えられるが、何倍ぐらい強いのかというような具体的な研究のデータは出ていない。感染者数は確かに増えてますが、入院患者が極端に増えたとか、重症患者、あるいはお亡くなりになっている方が増えたというデータは、今のところないので。それを考えると、病原性そのものは、それほど極端に変化は起こっていないと思う。色んな変異株が出ているなかで、どれが今後、数として国内で増えていくのかというのは、もうちょっと注視していかないと、現時点での判断は難しい」

(「グッド!モーニング」2022年10月24日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事